◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

土曜授業(6年生)

本日(12/12)は「学びの保障」のため、6年生のみの土曜授業がありました。朝はひと学年だけの登校にもかかわらず、此花区の青少年指導員の方々が正門前であいさつ運動の声掛けをしてくださいました。6年生は、社会科や平和学習のまとめ、文集の作成など3時間の学習をして下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区児童会

現在新型コロナウイルスへの感染予防のため、集団登校は行っておりませんが、本日(12/9)5時間目に地区児童会がありました。地区児童会は登校だけではなく、緊急時の集団下校にも活用される大切な取り組みです。また、地区児童会では6年生が1年生を教室まで迎えに行き、それぞれの活動場所まで案内します。子ども同士のつながりにとっても意味のある活動になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の囲いが完成しました

仮囲いだった立ち入り禁止の塀が、本囲いに変わりました。工事もいよいよ本格的に始まります。運動場の広さや騒音など、教育活動にはマイナス面もありますが、酉島小学校が新しく生まれ変わる日を楽しみに、子どもたちの安全を第一に考えながら工事の進捗を見守りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(12月4日)の登校について

昨日大阪府より大阪モデルの警戒レベルを「赤信号(レッドステージ1」にする発表がありましたが、学校は通常通り行われます。いつもの時間に登校するようお願いします。なお、来週以降の対応に変更がある場合は、改めてお知らせします。

修学旅行50

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰校式の様子です。6年生の皆さん、2日間よくがんばりました。良い思い出になりましたか。この経験をこれからの生活にも活かしていきましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31