始業式のようす(Teamsを使って)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1限目に、「始業式」→「対面式」→「学級活動」を行いました。前回の記事で紹介したように、Teamsを用いての実施となりました。 (写真上)始業式・対面式を第2図書室・特設スタジオから発信しました。校長先生の式辞と新転任者の紹介につづいて、生徒指導主事の先生からお話がありました。 (写真中)対面式では、生徒会代表による「歓迎のことば」と、新入生代表による「新入生のあいさつ」の交換をしました。慣れないセッティングに最初は戸惑っていましたが、読みあげが始まると、2人とも立派な態度でやり遂げることができました。 (写真下)各教室のモニターで受信している様子です。各教室とも、静かに姿勢を正して参加できていました。 校長式辞について 「Teams」試してみました![]() ![]() 始業式・対面式ですが、感染症対策からグラウンドで行う予定です。 しかしながら、梅雨入りし、ここ数日雨との予報。。。 放送のみで執り行うことも可能ですが、せっかく「Teams」が使えるのだから…試行錯誤をしています。 来週どのような形で始業式・対面式が迎えられるかはわかりませんが、これだけは確実です。 大宮中の教職員は生徒のみなさんがそろって登校できることを楽しみにしています!
|