いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
校長室より
事務室
学校行事
給食
最新の更新
12月25日 終業式
12月21日児童朝会
5.6年生 英語学習
なわとび運動
クラブ活動
5年生英語学習
12月7日児童朝会
12月作品展示
花の苗をいただきました
3年・5年 日本語検定
12月玄関掲示
11月30日 児童朝会
土曜授業
土曜授業 休み時間
3年理科「光のせいしつ」
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
あいさつ週間3日目
朝から暑い日になりましたが、今日も元気にあいさつ運動をしてくれていました。
あいさつ週間2日目
あいさつ運動2日目です。今日もめあてを書いたタスキをつけて、児童会の子ども達があいさつ運動を盛り上げてくれました。
マスコットキャラクターコンテスト開催中
マスコットキャラクターコンテスト開催中です。今日の児童会で、学校長から、一つ一つのマスコットキャラクターには、「東桃谷小学校をこんな学校にしたい」「みんなでこんなことを頑張りたい」「みんなから親しまれ、愛されるキャラクターを今年のマスコットにしたい」など、作った人の願いや思いが込められているので、しっかりと一つ一つのマスコットキャラクターを見るようにしようと話があり、児童会の子ども達からもマスコットキャラクターコンテストへの参加の呼びかけがありました。
あいさつ週間
一学期最後の一週間になりました。
今週はあいさつ週間です。みんなが気持ちの良い挨拶ができるように、児童会の子ども達が自分のめあてを書いたタスキをかけ、あいさつ運動を盛り上げてくれています。
2年生 国語
2年生の国語「言葉で絵を伝えよう」の学習です。
自分で考えた絵を言葉だけで説明し、友だちに同じ絵を描いてもらう活動です。
本当に分かりやすい説明になっているのか、イメージ通り伝えられているのかを考えながら、一生懸命に友だちに伝えようとしている姿がありました。
55 / 71 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
い じめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:22
今年度:18739
総数:245374
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
NHK for school
文部科学省HPの学習支援コンテンツポータルサイト
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】
教育振興基本計画に基づいた取組
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度第2回学校協議会報告
令和元年度第1回学校協議会報告
令和元年度運営に関する計画
配布プリント
マスクの作り方
学年のまとめにつながる「ふり返りプリント2」(小6)
学年のまとめにつながる「ふり返りプリント2」(小5)
学年のまとめにつながる「ふり返りプリント2」(小4)
学年のまとめにつながる「ふり返りプリント2」(小3)
校歌
校歌と校旗
♪校歌が流れます♪
全国学力学習状況調査
平成30年度 東桃谷小学校 全国学力学習状況調査
大切なお知らせ
令和2年度学校いじめ防止基本方針
令和2年5月11日からの登校日の実施について(お知らせ)
入学にかかるオリエンテーションについて(案内)
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
携帯サイト