ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

12日の給食

  〇今日の給食

 すまし汁、おさつパン、牛乳

  〇3つのグループの食べ物

 食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。

 ★おもに、エネルギーのもとになる。

 ★おもに、体をつくるもとになる。

 ★おもに、体の調子をととのえるもとになる。

  〇クイズ

 骨や歯をつくる働きがあるのは、何色のグループでしょうか。

     1.赤色
     2.黄色
     3.緑色

  〇12日のこたえ

     3.ビタミンC でした。

     
画像1 画像1

11日の給食

  〇今日の給食

 焼きそば、コッペパン、牛乳
 
  〇い か

 ★体をつくるたんぱく質が多いです。

 ★脂質が少なく、エネルギー量が低いです。

 ★かみごたえがあるため、よくかんで食べることができます。

  かむ回数が増えるので、食べすぎの予防にもよいです。

  〇クイズ

 給食に登場する「オレンジ」に多く含まれる栄養素はどれでしょうか。

     1.タンパク質
     2.カルシウム
     3.ビタミンC
  
  〇10日のこたえ

     1.みず でした。

     
     
   

画像1 画像1

10日の給食

  〇今日の給食

 みそ汁、パンプキンパン、牛乳

  〇しぜんの恵みに感謝しよう

 畑で育つ食べものは、太陽の光と土、水を栄養として育ちます。

 私たちは、その食べ物から栄養素をもらって生きています。食べ物をそだててくれる自然に感謝し、大切にいただきましょう。

  〇クイズ

 畑で育つ食べ物が必要な栄養は、光と土とあとひとつなんでしょうか。

     1.水
     2.塩
     3.砂糖

  〇9日のこたえ

     1.ハンカチでてをふく でした。
画像1 画像1

玄関掲示、分散登校もあとわずか

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関を入ってすぐの掲示板(時計の下です)には、季節にちなんだ掲示がされています。
アジサイがきれいに咲く季節となりました!子どもたちが工夫して作ってくれた作品が掲示されています。ご来校の際には是非ご覧ください。

分散登校もあとわずかです。子どもたちは時間を守って登校しています。来週からの通常授業が楽しみですね。

9日の給食

  〇今日の給食

 中華煮、黒糖パン、牛乳

  〇石けんで手を洗おう

 ・手を洗うときに、水で洗うだけでは、汚れが落ちません。
  石けんをつけて、ていねいに洗いましょう。

 ・手をきれいにすることで、食中毒やかぜなどを予防することができます。
 
 給食当番は、とくにていねいに洗いましょう。

  〇クイズ

 給食の前の手洗いをした後にすることはどれでしょうか。

     1.ハンカチで手をふく
     2.うんどうじょうで遊ぶ
     3.本を読む

  〇8日のこたえ

     3.コッペパン でした
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期始業式 4時間授業 13時30分下校
給食開始
C-NET
1/11 【祝日】成人の日
1/12 発育測定(1年)
経年調査3〜6年(2限国語 3限社会)
委員会活動
※放課後自主学習タイムはありません
1/13 発育測定(2年)
経年調査3-6年(2限算数 3限理科 4限英語※5,6年)
(地域)団長会議→中止
【注意】1コマ45分授業(経年調査実施のため)
全学年5時間授業、14時45分下校

配布文書(田中小学校)

校長経営戦略予算(田中小学校)

双方向通信の活用【マニュアル等】(田中小学校)