校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

どんな花が育てられるのかな?〜 1年生

1年生の生活科の学習の様子です。
チューリップ、クロッカス、スイセン、ヒアシンスの球根をそれぞれ手に取り、見た目、感触、におい、自分の気持ちなどを記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳公開授業 〜 8年生

大阪市教育委員会より教育指導員の先生にお越しいただき、8年生で道徳の公開授業を実施しました。

スポーツの感動体験を通じて得られる、最後までやり抜く意志の尊さなどについて考え、最後に「人間だけが表現しうる美しさ」とは何かということについて議論しました。
画像1 画像1

児童集会 〜 小学校

画像1 画像1
今日は児童集会。
「自分クイズ」で1日のスタートです♪
画像2 画像2

自分の家にあるものを表現しよう 〜 8年生

8年生の英語で、"There is(are) 〜."の表現の学習をしています。

今日は先生が読み上げる英文を聞き取りながら、絵を完成させるワークにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の状態変化について 〜 7年生

7年生の理科で、水の状態変化について学習しています。
今日はグラフを見ながら、変化の様子についてのポイントの整理や、「融点」「沸点」などの基本用語の確認をしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式(1限)給食開始 5限まで (中)進路私学相談(〜1/12)
1/8 登校巡視 発育測定3 4年  5限後集団下校  5限後下校
1/9 休日
1/10 休日
1/11 成人の日
1/12 (小)経年調査(国社質問紙) 発育測定2年 出前授業(太鼓演奏)
1/13 (小)経年調査(算理英) 発育測定1年 (中)チャレンジテスト7 8年 実力テスト9年 教育相談

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News