校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

けんばんハーモニカでド・レ・ミ 〜 1年生

画像1 画像1
1年生の音楽で、けんばんハーモニカの練習をしています。
今日はド・レ・ミまで音階がひろがっています。基本の構えを大切にして、指の動きの確認をしていました。
画像2 画像2

公開授業を実施しています 〜 中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の数学で公開授業を実施しています。他教科の先生も見学に来ていました。

今日は比例の学習で、比例定数が負の数のときにどのように工夫してグラフをかけばよいのかをみんなで考え、練習問題に取り組みました。

学力向上推進事業 〜 中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育委員会から教育指導員の先生にお越しいただき、8年生で社会の公開授業を実施しています。

今日は北陸地方の産業について、自然環境との関わりから説明できるよう、グループで考え全体で共有しました。

手洗い・コロナ予防の俳句 〜 小学校

保健委員の子どもたちが考えた“手洗い・コロナ予防”の俳句。
保健室前に掲示しています。
一部を紹介します。

 風寒し それでも手あらい がんばるで
 ハロウィンも マスクをつけて やらないと!
 手あらいで コロナウイルス げきたいだ

朝晩は寒くなってきました。
しっかり健康管理をしていきたいですね。
画像1 画像1

すてきな笑顔をありがとう 〜 中学校運動会

総合優勝は白組(2組)
ベストフラッグ賞は9年1組
ベストクラス賞は8年1組

いろいろな制限がある中で、例年とはちがうプログラムで実施することになりました。どの生徒もどんな場面でも、前向きに楽しもうと笑顔を見せてくれたことが印象に残った特別な運動会となりました。

生徒のみなさん、すてきな笑顔をありがとう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式(1限)給食開始 5限まで (中)進路私学相談(〜1/12)
1/8 登校巡視 発育測定3 4年  5限後集団下校  5限後下校
1/9 休日
1/10 休日
1/11 成人の日
1/12 (小)経年調査(国社質問紙) 発育測定2年 出前授業(太鼓演奏)
1/13 (小)経年調査(算理英) 発育測定1年 (中)チャレンジテスト7 8年 実力テスト9年 教育相談

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News