TOP

11月12日(木)1年生 国語

 黒板に書かれた言葉や文章をていねいにノートに書くことができています。
 だんだんとノートに書く量が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(水)1年生 体育

 マット運動をしました。
 「かえる逆立ち」にも挑戦してみましたが、できたかな?
画像1 画像1

11月11日(水)2年生 道徳

 家族について考える学習です。
 家族の中の存在や果たしている役割を自覚して、自分も家族も大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1

11月11日(水)3年生 スポーツテスト

 ソフトボール投げをしました。
画像1 画像1

11月11日(水)6年生 家庭科

 栄養のバランスを考えた献立を立てる学習です。
 本来なら調理実習をするところですが、学校では調べたり考えたりして、できればおうちで実践してほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 発育測定(5・6年)
1/9 休業日
1/11 成人の日
1/12 学力経年調査(3〜6年)
アギコレ・ションマオ(3学期始)
色覚(1年)
1/13 学力経年調査(3〜6年)
学校お話会(4年)
代表委員会
1/14 お話会(1・4年)
歯科検診(2年)
学力経年調査(予備)
委員会活動

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

R2学校協議会

学校と家庭における双方向通信の活用