「マイ弁当」を考えよう 〜6年 食育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「主食・主菜・副菜」のそろった栄養バランスの良い食事については、昨年度の家庭科で学習済みです。

 11月には、学んだことの集大成として「お弁当のおかず作り」調理実習を予定していますが、今日は、その事前学習として学級活動の時間に栄養教諭による「食育」の授業を行いました。

 大型モニター画面には、わざと「彩りの悪い組み合わせ」の献立弁当が表示されていますが、子どもたちからは、以前の学習を思い出して「黄色ばっかりや」とツッコミが入りました。タブレットで5色がバランスよくそろったおかずの組み合わせを選択し、自分の弁当献立を考えます。献立を考えることは結構難しく、日頃食事をつくってくださっているおうちの方への感謝の気持ちが一層強まったのではないでしょうか。

 調理実習では、今日選んだおかずをそれぞれ料理するそうです。楽しみですね。
 

教職員オンライン研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「スクールライフノート」が導入されることにともない、活用のしかたを学ぶ研修を教育センター等とオンラインで結んで行いました。

 「スクールライフノート」は、一人一台の端末が導入されることをにらみ導入されるシステムです。子どもたちが日々の心情や活動の様子を端末から入力して記録し、またそれらを振り返る活動を通じて、「非認知能力」などを育む事を目的としています。

避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『はたらくくるま』の絵本から飛び出してきたようなレスキュー車に、子どもたちは興味津々。隊員のみなさんは、たくさんの質問に答えてくださったうえ、特別に座席に座らせてくださいました。

 子どもたちにとっては、思い出深いものになることでしょう。将来、消防士を目指す人がいるかもしれませんね。

避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 住之江消防署からレスキュー車で救助隊の方々に来ていただき、火災発生を想定した避難訓練を実施し、5分以内に全学年が運動場に避難完了することができました。

 その後、放映によりお話をいただきました。煙を吸い込まないように姿勢を低くして避難することや、校外で地震が発生したときには、どこに避難するかを、お家で決めておくことが大切である等のお話でした。

 1年生は、今年も、レスキュー車の見学をさせていただきました。

 

3シャイン (3年生)

 今週も3年生は元気いっぱい思い出いっぱいの活動をしていました。

 体育では、マット運動や持久走をしています。走れ走れに向けて、体幹をきたえたり、体力をつけたりしています。マット運動では開脚前転の練習をしています。みんな少しずつ上達しています。

 理科では、光の性質について学習しています。日光を鏡に反射させて明るさや温度をしらべています。晴れてる日のみできる活動なので、子どもたちは理科の授業ある日は雨がふらないこと願っています。

 来週の27日(火)は遠足で浜寺公園へ行きます。朝晩の気温が低いため、体調を崩してしまう子がいます。カゼ等に気をつけて、体調管理をお願いいたします。くわしくは、遠足のしおりでご確認ください。

 それでは来週も元気に登校よろしくお願いします(^^)/

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 5時間授業・下校14時40分
1/11 成人の日
1/12 学力経年調査(国・社)・委員会活動・こどもサポート・下校14時40分(1〜4年)
1/13 学力経年調査(算・理・英)・さくらスマイル・下校15時5分
1/14 学力経年調査予備日・さくらスマイル・NSO実行委員会(16時〜)

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末