校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

アジアの農業が地域によって異なる理由は? 〜 7年生

7年生の社会で、アジアの農業について学習しています。

雨温図など様々な地理的条件や気候条件と関連付けて各地域の特色を理解できるよう、資料を確認しながらノートに記録していきます。
画像1 画像1

つるがのびたよ 〜 1年生

1年生の生活で、あさがおの観察の記録をつけています。
久々に外に出て観察することができました。

自分の背よりも大きく成長していましたね。

「大きく育てるコツは何ですか?」と質問すると
「毎日水をあげることです」と答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの授業を進めています

画像1 画像1
今年度は、中学校と小学5・6年生のみとなりましたが、水泳の授業を進めています。

残念ながら天候が悪い日が続き、「プールには入れて気持ちいい!」という気候ではありませんが、子どもたちはがんばっています。

上)6年生
下)9年生
画像2 画像2

小中一貫校の特色!

小学校6年生の音楽の授業。
授業者は、中学校の先生です。

中学校の先生から学ぶ機会がある…!
小中一貫校の特色のひとつです。
画像1 画像1

親から子への特徴の伝わり方 〜 9年生

9年生の理科で、遺伝について学習を進めています。

優性形質や劣性形質など、メンデルの法則について基本事項の確認を進めていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 登校巡視 発育測定3 4年  5限後集団下校  5限後下校
1/9 休日
1/10 休日
1/11 成人の日
1/12 (小)経年調査(国社質問紙) 発育測定2年 出前授業(太鼓演奏)
1/13 (小)経年調査(算理英) 発育測定1年 (中)チャレンジテスト7 8年 実力テスト9年 教育相談
1/14 (小)経年調査予備日 委員会活動

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News