『給食献立』
本日の献立
●カレーうどん ●はくさいのおひたし ●りんご ●黒糖パン ●牛乳 『うどん』 うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」が始まりだと言われています。「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温(おん)飩(とん)」と呼ばれました。 その後、細長く切って食べるようになり、「切(きり)麦(むぎ)」とも呼ばれました。「温飩」が「饂飩(うんとん)」になって、室町時代に「うどん」と呼ばれるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(水)『1年生授業の様子 国語』
1年生国語の授業の様子です。
冬休みの宿題が配られ、その一部に取りかかっています。 百人一首を漢字や仮名遣いに気をつけながら正確に写しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(水)『生徒会 早朝清掃活動』本日も気持ちよく登校できるようにと、生徒会執行部の人たちが朝早くから学校周辺の清掃活動をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|