被服実習
家庭科でのエプロンの作成です。
ミシンの使い方について学び、実践に入ります。 上手に縫えるでしようか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
本日も校内放送で全校集会を実施しました。
校長講話 全校生徒の皆さん、おはようございます。 11月も半ばとなりました。 今日は秋晴れ、暖かくなりそうな気配です。 しかし、コロナ感染については、第3波の状況で感染者が増加しています。 学校でも家庭でも、感染防止に心がけましょう。 マスクの着用、手洗いの徹底を引き続きお願いします。 さて、今日から3年生は午後の時間、進路懇談会に入ります。 卒業後の進路について、これからじっくりと考えて行かねばなりません。 人生の大きな節目となるでしよう。 私も数十年前に、中3の秋から冬にかけて、母親と共に進路懇談に臨みました。 担任の先生に希望を伝えましたが、先生はよくよく考えられて、 志望校と違う学校を推薦されました。 私も母親もすぐに納得し、その進路選択で頑張り始め、 のちに大学にも進学でき、教師になることができて 現在があると感謝しています。 自分の進路を考える。家族をはじめ、いろいろな人と相談するでしょうが これから担任や学年の先生とじっくり話し、 次の三年がより良くなるよう歩んで行ってください。 頑張れ! 42期生 各種委員会からの報告 生活委員会より 今週の当番連絡 ![]() ![]() 11月16日(月) 暖かな秋晴れ
比較的暖かな朝。
今日も秋晴れになりそうです。 大領桜の紅葉がすすんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(日) 秋が輝くが・・・
秋が深まり、紅葉もすすんで、行楽やスポーツ日和。
学校では、グラウンドや体育館で部活動が行われています。 しかし、コロナ感染の第三波がおとずれ、 大阪をはじめ全国が深刻な状況に追い込まれています。 これまでの防止対策を徹底し、感染拡大を防がねばなりません。 自分の身体のため、家族や仲間の健康のため、 引き続き健康管理をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業
昨日、数学の研究授業が行われました。
ワークシートをもとに、証明の学びが展開されました。 黒板に、証明のポイントが、たくさん掲示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|