4年 社会見学(エイジレスセンター)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高齢者疑似体験をしました。
ひざが曲がりにくく、上りにくかったです。
しかし、下りの方がもっとこわいです。

4年 社会見学(エイジレスセンター)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす介助体験もしました。

4年 社会見学(エイジレスセンター)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自助具は、身体が不自由な人が生活をより便利に送れるために作られたものです。いろいろな道具の説明を聞いています。

次は、共用品です。より多くの人が利用しやすいように工夫された製品について学んでいます。

4年 社会見学(エイジレスセンター)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドアを開けるのも一苦労です。
車いすのたたみ方も教えてもらいました。

4年 社会見学(エイジレスセンター)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表の児童が体験をしました。
小さな段差も車いすだと乗り越えるのが大変です。

コツを教えてもらって、乗り越えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 学力経年調査(国・社)・委員会活動・こどもサポート・下校14時40分(1〜4年)
1/13 学力経年調査(算・理・英)・さくらスマイル・下校15時5分
1/14 学力経年調査予備日・さくらスマイル・NSO実行委員会(16時〜)
1/15 発育測定(4年)・こどもサポート

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末