5月3日(日)は「憲法記念日」、5月4日(月)は「みどりの日」、5月5日(火)は「こどもの日」。そして今日は?
日本の「国民の祝日に関する法律」には、「『国民の祝日』が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い『国民の祝日』でない日を休日とする」と記載されています。これは通称「振替休日」と呼ばれる制度のこと。ですので、今日5月6日(水)は「憲法記念日」の振替休日となりました。
さて、その5月3日の憲法記念日は現在の「日本国憲法が施行された日」です。第二次世界大戦という激動の歴史を経て、日本は平和な国として発展してきました。その戦後に新しく制定されたのが、日本国憲法です。この日本国憲は1947年(昭和22年)5月3日から施行されました。