11/26 今日の授業風景5

 3年生の算数科の学習のようすです。

 「重さの単位とはかりかた」の学習です。「はかり」を使って辞書やランドセルなどの重さを計ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 今日の授業風景6

 3年生の学習のようすです。

 1組の音楽科では、十分な距離を取ったうえでリコーダーを練習しました。
 2組の国語科は、「モチモチの木」の続きで今日は第5場面を学習しました。

 教室の換気をするために、暖房の使用開始を早めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 今日のこんだて

11月26日(木)今日のこんだて
 ツナポテトオムレツ、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、パン、牛乳
 590kcal

【ツナポテトオムレツ】
液卵にツナ、ポテトを入れ、塩、こしょう、バターで味つけし焼きます。

画像1 画像1

11/26 食に関する指導(5年)

 昨日の1組に続き、今日は2組で「野菜のひみつ」を学習しました。
 野菜には、色の濃い野菜(緑黄色野菜)とその他の野菜(淡色野菜)があり、野菜が体の中でどんな働きをするのかを学びました。野菜をたくさん食べるために工夫できることを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 登校時のようす

 「おはようございます」今朝は空気が澄んでいます。
 子どもたちが班で登校してきました。今日も良い一日にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 経年調査(2h:算 3h:理 4h:英) 国際クラブ
1/14 経年調査予備日
1/15 委員会 4年発育測定
1/18 3年発育測定 手洗いうがい歯みがき強調週間(〜1/22)
1/19 演劇鑑賞会(3・4h)