1年生の学習一体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチボール大会2回目です。
投げ方も様になってきましたね。
寒さに負けず、みんなで楽しく取り組むことができました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会は、放送による朝会で、教頭先生がお話しました。
3枚目の写真は、放送を聞いている1年生のようすです。
こどもたちは、しっかりとお話を聞いていました。

【教頭先生のお話「冬至(とうじ)」】
今日12月21日は何の日か知っていますか。
今日は冬至です。
冬至というのは1年の中でお日様が出ている時間が1番短い日です。
夏の頃と比べると、朝、明るくなるのが遅くなっていることや、夕方、暗くなるのが早くなっていることに、皆さんは気がついているでしょうか。
昔から太陽に当たることは健康にとって重要だと考えられてきました。
今日冬至の日は、太陽に当たる時間が1年で最も短いので、昔からこの日に特別な工夫をしています。
1つ目は「ゆず」です。
ゆずをお風呂に入れると体が温まって風邪がひかないそうです。
ゆずの中にはビタミンCがたくさん入っています。ビタミンCは免疫力を高める働きがあります。
また、とってもいい匂いがします。そしてほっぺもつるつるしますよ。
それともう1つ。
それは「かぼちゃ」です。
冬至の日にかぼちゃを食べると長生きするんだそうです。
そのわけは、かぼちゃを食べて栄養をしっかりとりましょうと言うことだそうです。
かぼちゃにはカロテンと言う栄養素が入っていて、このかぼちゃにも、風邪にかかりにくくなるような、免疫力を高める働きがあるそうです。
みなさんの家やお風呂屋さんでもお風呂にゆずを入れたり、家でかぼちゃを食べたりするかもしれませんね。
今日の教頭先生の話は冬至の話でした。
コロナウィルスもまだまだ大阪で収まっていません。
栄養しっかりとって、しっかり睡眠をして、体の健康を保ちながら2学期最後の1週間を乗り切ってほしいと思います。

12月21日(月)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日の登校のようすです。

2学期最後の一週間、元気にがんばりましょう!!

5年生の授業ー総合的な学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで考えたお助けロボットの企画書を他のグループの人にプレゼンテーションしました。
話を聞いた人は、自分たちの企画書を見直し、改善の参考にしました。

5年生の授業ー総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング学習の取り組みとして、「お助けロボット」の企画書を作りました。
目が不自由な人を助けるロボットや一人で夜トイレにいけない人のためのロボットなど、グループで意見を出しあいながら企画書を作りました。

この授業をたくさんの先生が参観しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校からのお知らせ

PTA関係

横堤メソッド(体力向上プラン)