八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

11月24日(火)Teamsのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後にTeamsのテストを1年生がおこないました。スタートすると同時にどんどん生徒が参加してきました。うまく通信が出来なかった生徒もいますが、概ね繋がっていました。次回は11月27日(金)に2年生がおこないます。

11月24日(火)配布プリントのお知らせ

 新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等についてのお願いのプリントを配布しています。確認をお願いいたします。配布プリント

PTAだより

画像1 画像1
 本日配布しました『大阪市PTAだより』に八阪中学校の記事が載っています。ぜひご覧ください。広報委員の方のがんばりだと思います。これからもよろしくお願いいたします。

足踏み式ディスペンサーとパーテイション

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウィルス感染症対策として、足踏み式ディスペンサーとパーテイションを購入しました。直接消毒ポンプに触ることなく消毒をすることができます。玄関に設置しています。パーテイションは来客用に使用します。早く収束することを願います。

11月24日(火)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業の様子です。
【美術】置き物を作っています。複数の置き物を作っている生徒が多くいるようです。合体する置き物もあります。(1組)
【英語】写真を見ながら先生と英語でやりとりをします。(4組)
【理科】水にとけた物質の取り出しについて学んでいます。『飽和させた状態』とはこれ以上溶けない状態のことです。(3組)
【数学】チャレンジテストに向けて『比例・反比例』『平面図形』のプリントをして復習しています。(2組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 金1234YT総 1年性教育
1/18 生徒専門委員会
1/19 生徒議会
1/20 7時間授業 避難訓練