校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

12月24日 伝言です

5年生の図画工作科です。
1枚の板を電動のこぎりで切って形を整え、伝言板を作ります。
好きなキャラクターや絵を描いて、目を引く伝言板にします。
画像1 画像1

12月24日 算数科 3年

3年生が算数の復習をしているところです。
少し前の学習の振り返りもあるので、手が止まることもありますが、みんな集中してがんばっていました。
画像1 画像1

12月24日 おもちゃランド ミニ

1年生が生活科の学習で作ったおもちゃで遊んでいます。
講堂を使用して、学年みんなで楽しみたいところですが、今は慎重を期してクラスだけで遊ぶ時間を作っています。
こんなところにもコロナウイルス拡散の影響が見られます。
しかしながら、子どもたちの楽しそうな姿が、沈みがちな気持ちを明るくしてくれます。
画像1 画像1

12月23日 給食

カレーうどんは、食が進むカレーと、ツルツルののどごしで食べやすいうどんが一つになった、人気のメニューです。
出し汁がはねるので、いつもよりちょっと慎重にいただきます。
【パン・牛乳・カレーうどん・はくさいのおひたし・りんご】
画像1 画像1

12月23日 図工「すてきなかご」6年

6年生のヒゴを編んで作った作品です。
形がしっかり整い、どこかの土産もの屋の軒先に並んでいそうな作品ばかりです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 放課後チャレンジ教室
1/16 淀中ブロック人権学習会
1/18 委員会活動
1/19 栄養指導5年
1/21 栄養指導6年・スマホ教室6年