人権作文・標語 表彰
今朝の児童朝会では、人権作文と標語で優秀賞や入選したお友だちの作品をチームズで紹介しました。
6年生からは、「命の尊さ、すばらしさ」の作文が選ばれました。戦争について学習している内容を作文に書いたものです。 5年生からは標語です。「ありがとう まほうの言葉 笑顔のたね」 3年生も標語です。「ともだちと いっぱい遊べば にこにこえがお」 素敵な標語ですね。 1年生は作文です。 「みんなとなかよくすること」 わたしは、きょうてれびでみて、べんきょうになったことがあります。 がいこくのおんなのこがてんこうしてきたけど、ことばがわからないのでなかよくなれませんでした。ことばがわからないから、てをふっておいでおいでをしました。どうしたのか、がいこくのおんなのこは、かなしんであっちにいきました。ずうっとひとりでした。なぜかなしんだかというと、あめりかではおいでおいでをすることがあっちにいってということだそうです。なかよくするには、がいこくのことをしらないといけないとおもいました。いいことをしてもわかってもらえません。しっかりつたえたいです。がいこくのあいさつをおんがくのじかんにならいました。おぼえてつかってみたいです。はろうといったらなかよくなれそうです。 失敗しても、文化の違いを理解して、また仲良くなれるようにできるといいですね。知らないことがいっぱい。だから、もっと知りたくなりますよね。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取り組み各ご家庭に配付しましたお手紙の通り、保護者の皆様には、これまで通りお子様の日常の健康状態の把握や、感染症予防をお願いしているところですが、登校を控えていただく基準が一部変更されています。 特に、これまでは、複数の同居家族に、かぜの症状や発熱が続く場合等、かかりつけ医または、「新型コロナ受信相談センター」に相談すべき症状がみられる場合としておりましたが、同居家族のどなたか1人でも、かぜ症状や発熱等が続く等、かかりつけ医または、「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状がみられる場合には、必ず学校へ連絡いただき、登校を控え休養させるようお願いいたします。 この場合は「出席停止」とします。 また、健康のため薄着で元気に登校しているお子様も見られます。来週からは一段と寒さが増すようです。厚着が嫌いなお子様もいらっしゃることでしょうが、今一度ご家族でご相談いただき、その時々に適した、暖かい服装で登校させていただきますようお願いいたします。(無理に厚着を強制しているわけではありません。ご理解ください。) 地区児童会
12月2日、6時間目
地区児童会を行いました。 コロナ禍ですので、今回は地区委員さんも各地区1名ずつの参加とさせていただきました。少ない人数の中ご協力ありがとうございました。 また、日頃からも交代で見守り活動に取り組んでいただいるおかげで、安全に登下校できております。 本当に心強いです。 この冬休み、各自が自覚し感染対策に取り組みながら、楽しく安全な冬休みを過ごしてほしいです。 守口方面に進んでいます
通天閣が見えました。
西名阪を順調に帰っています。 |
|