もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

心が動いたことを17音で表そう

6年生では国語科で「心が動いたことを17音で表そう」の学習をしています。17音とは「5・7・5」で表す俳句のようです。春・夏・秋・冬、それぞれの季節の季語について考えていました。そして、「冬」について俳句を作っていました。自粛ムードがあるからか、冬休みに活動する歌より、家でゆっくりする歌が多いようです。
これから、一句作って、色画用紙に清書していくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

けいさつしょで働く人々

3年2組では、110番にかけるとどのような所へつながるのか調べた後、110番の電話のかけ方について考えていました。110番に電話することは少ないと思いますが、119番同様、いざというときのために事前に考えておくことは必要かもしれません。子どもたちは、電話の相手になのを伝えなければいけないか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび

4年生は体育科で、なわとびの練習をしていました。二重跳びなど、難しい技の練習をした後、前跳びで30秒連続跳び続けることに取り組んでいました。跳ぶこと自体は難しくないようですが、30秒は結構長いようです。もうちょっとというところで、足が引っかかって失敗する児童も少なくありませんでした。冬休みにが、体力づくりのためになわとびの練習をしてもいいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

手紙を書く

2年2組では「お手紙」の学習が終わって、実際に身近な人へお手紙を書く取り組みをしていました。書いた相手は、家族、または、お友だちが多いようです。家族に対してでもお友だちに対してでも直接話すのは照れるかもしれませんが、お手紙なら気持ちをはっきり書けるかもしれません。この機会に、相手へ気持ちを伝えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月)の給食

12月21日(月)の給食は、黒糖パン・牛乳・あげシューマイ・とうふのスープ・ツナとチンゲンサイのいためものです。とうふのスープは鶏がら中華スープで味つけしています。とうふだけでなく、しいたけ・鶏肉・にんじん・たまねぎ・もやしも使用しており、たくさんの具が楽しめます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 英語活動、発育測定5・6年
1/18 縄跳び週間(29日まで)、朝会、発育測定3・4年
1/19 英語活動、発育測定1・2年
1/20 朝の読書
1/21 集会、フッ化物洗口4年、避難訓練(地震)

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針