校訓:自主・友愛・協調     学校目標:自ら咲け!過去の自分より美しく Do one's best

防災教育2年生の様子

2年生は三角巾応急手当・震災パネル展示の見学、水消化器・可搬式ポンプ始動、
AED・心肺蘇生法をクラスごとに分かれて体験しました。

消防署の方々にもたくさんの質問もさせていただいて、興味津々な様子でした。
どの活動も有事の時は、必ず必要となるスキルのため、真剣に通り組んでいました。

貴重な体験をさせていただき、消防の方々の人命救助という大きな職責を
改めて、認識することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災教育3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式のあと、3年生は多目的室に移動し、

防災講座と備蓄点検をしていただきました。

まずは講座で、知識の確認を…

実際発生した阪神淡路大震災での地震や熊本地震のタイプ(直下型地震)や

東日本大震災の地震のタイプ(海溝型地震)の様子をもとに、

南海トラフ地震が起きた際に、大阪市周辺にかかる被害の想定を行いました。

段ボールで簡単につくれる簡易ベッドに寝かせてもらったり、

電気がいらずお湯だけで作れる白米や軽食のビスケット、

水が大人であれば、1日3リットルは必要であることなど、

実際、野田中にも備蓄されている分量の確認を行いました。

2部目は、教室で図上訓練を行いました。

野田中が避難場所になったときに、どこに何を設置すればよいか…

救護室は?身体障がい者のトイレは?炊き出しは…?など

班に分かれて考え、発表しました。

一つの避難場を運営するために、どれだけの視点を持たなければならないのか

視野を拡げる良い機会となりました。

重要 本日の土曜授業について

画像1 画像1
本日(10/10)の土曜授業は予定通り、防災教育をおこないます。
通常通りの登校時間で、8:25までに教室集合をお願いいたします。
本日は体操服登校となっておりますので、ご注意ください。

持ち物…筆記用具、水筒、ハンカチ、ティッシュ
【1年生はタオルをご持参ください。
 アイマスクの代替物として使用します。】

明日10/10(土)土曜授業について

明日の土曜授業は防災教育をおこないます。

通常通りの登校時間でお願いいたします。
また、明日は体操服登校となっておりますので、
ご注意ください。

持ち物…筆記用具、水筒、ハンカチ、ティッシュ
【1年生はタオルをご持参ください。
 アイマスクの代替物として使用します。】


なお、現在、台風14号が近づいております。

台風、地震や特別警報などが発令されるような非常災害につきまして、
下記の通りに取り扱いますので、ご理解のうえ、子どもたちの安全確保に
ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。


午前7時の時点、及び午前7時を過ぎて始業時刻までに、
次に掲げる態様及び規模の災害等が発生した場合、
臨時休業措置とします。


ア 大阪市において、「暴風警報」若しくは「暴風雪警報」又は「特別警報」
  が発表された場合。
イ 幼稚園、小学校及び中学校にあっては、所在する区のいずれかの地域に
  おいて河川氾濫の警戒レベル3
  (高齢者等は避難)、警戒レベル4(全員避難)の発令があった場合。
ウ 大阪市内のいずれかの地域において、震度5弱以上の地震が発生
 (気象庁発表)した場合。
エ 「南海トラフ地震に関連する情報」(臨時)のうち、
 「観測された現象を調査した結果、南海トラフ沿いの大規模な地震発生の
  可能性が平常時に比べて相対的に高まったと評価された場合」に関する
  もの(気象庁発表)が発表された場合。

参考に、以前配布しているプリントをご参考ください。
災害等の措置についてR2

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日(金)の6限に生徒会役員選挙立会演説会を体育館で行いました。
生徒会活動の中心がいよいよ3年生から2年生へとバトンタッチされます。それぞれの立候補者は、学校をよくしていきたいと言う強い自分の思いや、どのような行動を起こしていくのかを演説しました。それぞれの応援者からは、立候補者の長所や頑張り、エピソードなどの紹介がありました。そして、聞いている生徒も立候補者の思いに真剣に耳を傾けていました。
投票は教室へ戻ってから行われました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31