校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

時計のよみかたを知ろう 〜 1年生

画像1 画像1
1年生の算数で、時計のよみかたの学習をしています。

自分の算数セットのミニ時計で長い針と短い針の確認をしていました。
画像2 画像2

一泊移住live 〜 7年生

バスが先ほど出発しました。

元気に活動している様子を報告してくれるのを待っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一泊移住live 〜 7年生

体育館で出発式を行っています。生徒たちの司会で進行していきます。

現地でも、しおりを見ながら責任を持って行動しようという話がありました。目標をしっかりと持ってやり遂げてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長方形から作った箱の大きさは 〜 9年生

9年生の数学で、2次方程式の応用問題の学習をしています。

長方形の4隅から同じ大きさの正方形を切り取って作った箱の体積について、方程式を立てて問題解決に取り組んでいました。
画像1 画像1

縄文時代の生活の様子を知ろう 〜 7年生

画像1 画像1
7年生の社会で、歴史の学習をしています。

今日は縄文時代の生活の様子について、教科書の資料などを見ながら意見交換をしていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 (小)発育測定5 6年
1/16 休日
1/17 休日
1/18 (小)健康ふり返り週間(〜22) なわとび週間開始(〜1/29)
1/19 (小)歯科検診2 3 4年
1/21 (小)クラブ活動

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News