校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

ヨーロッパからの来航 〜 8年生

8年生の社会で、歴史の学習をしています。

今日は安土桃山時代の鉄砲やキリスト教の伝来などについて資料を確認しながら学習を進めていました。
画像1 画像1

平行移動について考えよう 〜 7年生

画像1 画像1
7年生の数学で、平面図形の学習に入っています。

今日は平行移動の学習で、三角定規を組み合わせて平行移動の作図に取り組んでいました。
画像2 画像2

ふりこの動きについて 〜 5年生

画像1 画像1
5年生の理科で、ふりこについて学習しています。

おもりの重さを変えたとき、振れ幅を変えたときなど、条件を変えて実験をした結果から説明できることをまとめていきます。
画像2 画像2

モチモチの木をかこう 〜 3年生

画像1 画像1
国語の教科書で学習し「モチモチの木」を描く授業です。

作品の内容を確認し、幹や枝だけでなく月や小屋などの大きさや色のバランスに気を付けながら描き進めていきます。
画像2 画像2

曲がりと反りに気を付けて 〜 3年生

3年生の書写で「心」という字を書く練習をしています。

曲がりと反りに気を付けながら、集中して書き進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 (小)発育測定5 6年
1/16 休日
1/17 休日
1/18 (小)健康ふり返り週間(〜22) なわとび週間開始(〜1/29)
1/19 (小)歯科検診2 3 4年
1/21 (小)クラブ活動

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News