校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

12月23日 理科「じしゃく遊び」3年生

磁石の性質を利用したおもちゃやゲームを作って遊びます。
ひきつけ合う性質を使った魚釣り、しりぞけ合う性質を使った飛び出すおもちゃ・・・。
想像力を働かせて楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

12月23日 サンタがやってきた

今日の英語学習はサンタクロースと一緒です。
写真は6年生の教室です。
外国のクリスマスの過ごし方も教えてもらえました。
画像1 画像1

12月23日 元気に過ごしています

休み時間です。
暖かい日差しを受けて、子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1

12月22日 給食

じゃこ豆はカリッとした食感が心地よい、人気のメニューです。
適度な硬さがあり、味もおいしいので、自然と噛む回数が増えます。
たくさん噛むことで脳に刺激を与え、満腹感が増します。
【ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・あっさりきゅうり】
画像1 画像1

12月22日 持久走 1年生

スッスッ、ハッハッ。スッスッ、ハッハッ。
吸って、吐いて。吸って、吐いて。
体育の時間に走っています。
自分に合った速さを探りながらがんばっています。
しっかり走れると、体がポカポカします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 淀中ブロック人権学習会
1/18 委員会活動
1/19 栄養指導5年
1/21 栄養指導6年・スマホ教室6年
1/22 放課後チャレンジ教室