9月16日 給食

黒糖パン(小)・イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
豆こんぶ・牛乳

☆5・6群の食品の働き☆
食品に含(ふく)まれるおもな栄養素によって、6つの基(き)礎(そ)食品群に分類することができます。どちらもエネルギーのもとになる働きがあります。

5群 炭水化物を多く含(ふく)む食品
ごはん・パン・麺類・いも類・砂糖
体内でブドウ糖に分解され、エネルギー源として使われます。

6群 脂(し)質(しつ)を多く含(ふく)む食品
バター・マヨネース・油
少量で大きなエネルギー源になります。体温を維持(いじ)するなどの働きをしています。

画像1 画像1

9月15日給食

ごはん・マーボーなす・オクラの甘(あま)酢(ず)あえ・ツナとチンゲンサイのいためもの・牛乳

☆ツナ缶詰☆
ツナの缶(かん)詰(づめ)の原料は、「かつお」や「まぐろ」です。世界的には、かつおが主流ですが、給食のツナの缶(かん)詰(づめ)には、まぐろが使われています。缶(かん)詰(づめ)に加工することで保存性が高まります。
画像1 画像1

9月14日給食

コッペパン・りんごジャム・牛肉の香味焼き・スープ煮(に)・サワーキャベツ・発(はっ)酵(こう)乳(にゅう)・牛乳

☆香辛料☆
 料理に香(こう)辛(しん)料(りょう)を加えると、食べ物がよりおいしく感じられたり、香(かお)りや辛(から)みによって食欲が増進されたりします。また、肉や魚の臭(くさ)みをとる効果もあります。
 給食で使う香(こう)辛(しん)料(りょう)には、一(いち)味(み)唐(とう)辛(がら)子(し)、オールスパイス、カレー粉、ガーリック、こしょう、さんしょう、タイム、バジル、ローレルなどがあります。


画像1 画像1

9月11日 給食

ごはん・さけのしょうゆ風味焼き・五(ご)目(もく)汁(じる)
高野どうふのいり煮(に)・焼きのり・牛乳

☆さけ☆
さけの身には、たんぱく質のほかにも、ビタミンB1、B2やビタミンDが含(ふく)まれています。また、さけの脂(し)肪(ぼう)には、DHAやEPAという成分が多く含(ふく)まれているのも特(とく)徴(ちょう)です。
さけの身の色はサーモンピンクですが、これは、アスタキサンチンという色素の色です。

画像1 画像1

教育実習生による研究授業

実習生の中村先生による1年4組の研究授業がありました。授業内容は、「日本のあけぼのと世界の文明」でした。6時間目の授業なので、給食を食べてお腹いっぱいでしたが、一生懸命授業に集中していました。手を挙げての発言も多く、活気のある授業でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

各種通信

配布文書一覧

行事予定

進路

校長室だより

広報啓発資料