3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

11月20日 2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業では、歴史的分野の学習をしています。歴史の大きな流れを理解することが大切です。もちろん地理的分野の学習内容もふくまれているので、継続した学習をしましょう。

11月20日 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業です。実力テストが返却されたところですが、来週は期末テストです。定期テストは範囲が決まっているので、学習がしやすいです。普段の授業をふりかえって、しっかり勉強しましょう。

11月20日 自主学習会(YLR)開催

画像1 画像1
期末テストに向けた、自主学習会(YLR)を放課後に実施しています。
図書室の落ち着いた環境で、集中して学習することができるのでどんどん参加してください。

11月19日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業です。手紙の書き方の単元で、職場体験でお世話になった事業所の方に向けて取り組んでいます。正しい形式を学び、実践的に活用できるよう工夫しています。

11月19日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業では、化学変化の単元を学習しています。理科の見方・考え方として、自然の現象を、質的・量的な関係など科学的な視点で捉え、探究する方法を用いて考えることとあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 校内研究授業(1・2年)
1/22 学年末テスト(3年) 新入生保護者説明会

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他