1年 児童集会
1年生と6年生のペア学年で
集会活動がありました。 「ゴロゴロ・ドッカンゲーム」を しました。 ルールや ボールを転がす向きを 6年生がやさしく教えてくれたので 1年生も楽しむことができました。 集会の終わりに 生活科で作った 「まつぼっくりけん玉」を 6年生にプレゼントしました。 「いつも ありがとう。」 「これからも よろしくね。」 1年生も6年生も笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科 さつまいも収穫まつり
生活科 「さつまいもを しゅうかくしよう」では、春に植えた さつまいもを収穫しました。
すごく小さかった苗が、とっても大きな さつまいも に成長していました。 やさしくまわりの土を掘り さつまいもを収穫し、 「うわぁ大きい!」「はやく食べたいね!」と うれしそうに話していました。 さつまいもを ひとりひとりに分けたあと、家に持って帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 出前授業
本日3時間目と4時間目、リハビリテーションセンターの皆様にご来校いただき、車イス体験講習会を行っています。
子ども達は、手にワークシートを持ち、実際に点字ブロックや標識などを見せていただきながら、学んでいます。この後は、車イスの部品の説明や開閉の仕方、実際に車イスに乗り、段差やスロープのあるコースを自走体験します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夜空を見上げると…。
ここ最近、日が暮れるとめっきり寒くなってきました。今日は昼間も気温があがらず寒さを感じる日でした。
でも今日のように寒い日の夜には小さな星がよく見えます。今の時期は深夜の0時ぐらいに、ちょうど頭の真上を見上げるとプレアデス星団、一般にはすばるという星のかたまりが見えます。星団というのはたくさんの星が集まったところなのですが、さて何個の星が見えるでしょうか。 ![]() ![]() 遠足3・4年
11月6日に大仙公園に行きました。3・4年でオリエンテーリングをしたり、大広場で遊んだり、今年度初めての遠足を楽しんでいました。また、行き帰りの歩き方や電車のマナーなどがとても素晴らしく引率に来た先生方からも褒めていただきました。子どもたちはとても充実した表情で帰ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|