3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

1月14日 3年生 国語・数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業の様子です。「光陰矢の如し」とはよく言ったもので、月日の経つのがとても早く感じられます。来週は、学年末テストが行われます。本当の中学校生活最後のテストです。悔いのないように、計画的に取り組みましょう!

1月14日 2年生 社会・英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の授業の様子です。2年生の3学期は、3年生の0学期とも言われます。最高学年としての自覚と進路選択の準備のために、しっかりと学習していきましょう!

1月14日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業では、天体の単元を学習しています。今年は124年ぶりに節分の日が2月2日になるそうです。1年は365日と約6時間とされており、年々少しずつズレるためにこうなるそうです。天体の動きと、人間生活の時間の差異を知るとおもしろいですね。

1月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは、学校給食献立コンクール優秀賞のものです。
さばのカレーたつたあげ、さつまいもとうすあげのみそ汁、白菜とほうれん草の煮びたし、ご飯、牛乳です。
今日も美味しくいただきました!

1月14日 1年生 英語

画像1 画像1
1年生の英語の授業です。昨日のチャレンジテストはどうだったでしょうか?普段のテストとは少し違っていたので、手ごたえの感じ方がいろいろなようです。結果が返却されるのを楽しみに待ちましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 校内研究授業(1・2年)
1/22 学年末テスト(3年) 新入生保護者説明会

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他