豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

5年遠足浜寺公園1

学校を出発し、秋を感じながら大和川沿いを歩いています。
あびこ道駅まで歩きます。
画像1 画像1

1日のスタートは朝ごはんから

画像1 画像1
10月15日(木)

 今日は5年生児童に対して、住之江小学校の栄養職員 藤田先生に栄養指導をしていただきました。

 「1日のスタートは朝ごはんから」という題で、朝ごはんを食べると心身にどんな良い効果があるか、どんな献立にしたら栄養バランスが良いかなど、ていねいに指導していただきました。

 「朝ごはんを食べることの大切さがわかった。」
 「朝しっかり起きられるように、早く寝るようにしよう。」
 「赤・黄・緑のバランスを考えて食べよう。」

 子どもたちは、これまでの食生活を見直したり、これからのより良い食生活を計画したりと、学んだことを自分の生活に活かそうと考えました。とても良い学びになりました。

6年 社会見学2

防空壕体験です。狭くて暗い壕の中で、恐怖を感じていました。



画像1 画像1

6年 社会見学

ピースおおさかに社会見学に来ました。戦時中の写真をみて、今との違いに驚愕していました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日は・・・

 明後日、10月15日は「世界手洗いの日」です。「世界手洗いの日」は、国際連合児童基金が提唱する国際的な行事で、正しい手洗いを広めるために国際衛生年の2008年に設けられました。

 保健室横に掲示してある保健委員会作成の壁新聞には、手洗い実験の結果やせいけつ調べの結果が書かれていました。

 手洗い実験の結果、爪の間や指の付け根、手首などに汚れが残っていることが分かりました。児童が書いた感想の一つには、「いつもきれいに洗っているつもりだったけど、この実験をして、しっかり洗おうと思いました。」と書いてありました。

 また、せいけつ調べの結果を見ると、「きちんと、手を洗えていますか?」の問いに対して、7月は92%の児童が「はい」と答えていましたが、8月は93%、9月は95%、10月は97%と徐々に「はい」と答える児童が増えてきていることが分かりました。

 手洗い実験の感想にもありましたように、しっかり手を洗っているつもりでも、ウイルスや菌が残っていることもあるようです。学校では、接触感染を避ける方法として、今後も手洗い指導を徹底していきたいと考えています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 発育測定(4年)
SC来校日
1/20 発育測定(3年)
国際クラブ(民族学級)
1/25 給食集会
健康強調週間(〜1/29)