八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

11月4日(水)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の授業のようです。
【技術】ついているハンダを外す作業をしています。(4組)
【理科】実力テストの解説です。理科は色々な分野があるのでしっかり復習しましょう。https://ed-cl.com/(学びポケット)
【家庭】『通信販売』『訪問販売』などについて学んでいます。(3組)
【美術】西洋美術について学んでいます。知っている知識を振り絞って色々な名前を答えていました。(2組)

11月4日(水)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の授業の様子です。
【音楽】『夏の日の贈りもの』という歌を歌っています。(2組)
【英語】教科書を読む練習と内容の確認をしています。終わった人から問題を解いていきます。(4組)
【国語】『漢詩の世界』漢詩を読む順番について学んでいます。ルールがわかればパズルを解く感じでできます。(3組)
【社会】『鎖国について』学んでいます。(1組)

11月4日(水)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の授業の様子です。
【英語】3単現のsについて学んでいます。単語によってはsの付き方が変わってきます。(2組)
【数学】対称の軸について学んでいます。『横線を引く』だけではどこに線を引くのかわかりません。『円の中心と中心を通るように横線を引く』という表現で横線がただ1つ決まります。(1組)
【体育】男子はバレーボールのトスの練習をしています。ずっと上を向いているので首が疲れそうでした。女子は競技に入る前のトレーニングの様子です。今日から後期体育委員が仕切っていきます。成長していく姿を見るのが楽しみです。(3,4組)

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きのこのクリームシチュー
キャベツのピクルス
りんご
パン
牛乳

11月2日(月)の放課後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の全校集会で生徒専門委員の認証式があり、放課後に専門委員会がおこなわれました。後期の1回目で委員長、副委員長などを決めました。各クラスの代表として前向きな気持ちでがんばってください。学校生活がより良いものになるためには、専門委員だけではなくみんなの協力が必要です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 生徒議会
1/20 7時間授業 避難訓練
1/22 3年 私学出願
1/25 7時間授業