1年生 なわとび「幼稚園のときから、苦手やってん。」と言っていた子も、今では100回ほど、とべるようになりました。 何にでも楽しく、積極的に取り組んでくれているので、上達も早いのだなと感じます。 12月22日(火)大なわ&ハッピー交流会紹介
児童集会で大なわとびをしました。
たてわり班に分かれて楽しく跳びました。 低学年が跳ぶ時には、なわをゆっくりまわしたり回転させずに揺らしたりするなど高学年が配慮する姿に感心しました。 集会後は今週金曜日に実施する「ハッピー交流会」のお店紹介を6年生代表が行いました。 全校児童の前で堂々と説明する姿はさすが最高学年だと感じました。 12月21日(月)ろうがどんどん溶けていく
理科「熱の伝わり方」の実験でした。
銅板にろう(蝋)をぬって溶けていく様子から熱が伝わる様子を可視化していました。 ある女子が「理科ってほんと面白い!いろんなことできるから。」とつぶやいていました。 うれしい発言ですね。 これからもいろいろなことに興味をもって学んでほしいと思います。 12月21日(月)かぼちゃ
昔から冬至の日にかぼちゃを食べると、かぜの予防になり、健康に暮らせると言われています。
本日12月21日(月)は冬至です。 泉尾北小学校の子どもたちが、一年間、かぜをひかないよう願っています。 【今日の献立】 豚肉と干しずいきの味噌煮 すまし汁 焼きかぼちゃの甘みつかけ ごはん 牛乳 12月18日(金)図書室の飾り2
きりんの本棚もクリスマスの飾りを身にまとっています。
子どもたちは楽しい環境で読書をすることができます。 |