記事の探し方
臨時休業が続くなか、生徒・保護者の皆さんをはじめ、多くの方にご覧いただきありがとうございます。
情報発信の数が増えることで、前の記事を探すのに苦労するという声も聞かれます。 そんな時は「カテゴリ分け」を利用すると便利です。 例えば、学習動画の記事を見たいときは、 左上のカテゴリ『学習のヒント』をクリックすると、 関連する記事だけが並んで表示されます。 感覚的に探せるように「カテゴリ分け」しています。 ぜひ、ご活用ください。 ![]() ![]() 感染拡大を算数で考える![]() ![]() ![]() ![]() 「ねずみ算式に増えていく」と表現したりします。 江戸時代の算術書『塵劫記』には、上図のような「ねずみ算」が紹介されています。 この有名な「ねずみ算」を元に問題を作りました。 【問題】 ●コロナウイルスに感染している無症状の人が、月曜日に外出したため6人が感染しました。この結果、感染者は7人になりました。 ●この7人は感染に気づかずに火曜日も外出したため、それぞれが6人に感染させた結果、感染者の合計は49人になりました。(上図を参照) ●このまま誰一人として感染に気づかないまま外出を続け、毎日、1人が6人に感染させたとすると、日曜日には感染者の合計は何人になると考えられますか。 =注意= 実際には、このようなことは起こってはなりません。 感染の収束に向けて、一人一人が自覚と責任をもって できる限り、自宅で過ごすようにしましょう。
|