創立記念日
本日は本校の創立記念日です。
昭和22年に創立され、今年で73年を迎えます。 この間、地域のみなさまに支えられて、人権教育の実践などさまざまな教育実践を行うことができています。 今年度はこのような臨時休業の中で迎えることとなりましたが、地域のみなさまとともに歩んだ足跡を大事にしつつ、今いる教職員全員でまた頑張ってまります。 改めまして、今年度も大宮中学校の教育活動にご支援・ご理解をいただきますよう、よろしくお願いします。 臨時休業中の課題(動画配信)
臨時休業中の課題のヒントとして、先生方が撮影した動画を配信します。
家庭学習に役立ててください。 ※ 通信料などがかかる場合があるので、保護者の方と相談してみてください。 〜 内 容 〜 【 理科 (新2年) 】 (1) 1年生の3月に学習する予定だった範囲です。 ( 参考:理科の臨時休業中の課題冊子 (3/16(月)配布)分 ) 【 美術 (新2・3年) 】 (1) 名画ぬりえ ( 色鉛筆を準備して課題に挑もう! ) 美術科 2,3年生課題「名画ぬりえ」参考動画
2,3年生の美術科課題の「名画ぬりえ」の表面の「モナリザ」の参考動画を用意したので、制作の手助けにしてください。また以下にアドバイスを書いておきますのでさんこうにしましょう。
・道具は色鉛筆、鉛筆削りを用意して、紙を縦横に動かせる作業スペースにしましょう。 ・道具は色鉛筆12色セットがあればつかいましょう。3原色のみでチャレンジしても面白いかもしれません。色鉛筆がない場合はデッサンのように鉛筆のみでやってみましょう。 ・「モナリザ」はグラデーションで色が徐々に変化します。色鉛筆の重ね塗りをしましょう。 ・にぶい色(ダルトーン)を作るには補色(色相環の逆の色)を重ね塗りしてみよう。 ・暗い色(ダークトーン)は黒を重ね塗りしましょう。先に黒を塗ると重ねた色が見えません。 ・時間は一回40分ぐらいを3回〜5回で制作するとよいでしょう。 【目的】は以下のとおりです。 ・絵をしっかり観察する ・色の重ね塗りで自分の狙った色を作ること ・作品の色を読み取ること
|