3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

1月21日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業です。1年生の国語は2人の先生が担当しています。教科書の内容や書写、文法などの単元を分けて学習しています。中学校は、教科によって先生が変わるのでそれぞれの指導方法で工夫した指導を行っています。

1月21日 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暦のうえでは「大寒」が過ぎ1年の中で最も寒い時期ですが、今日はとても天気が良く風もほとんど吹かないさわやかな陽気です。
給食後の昼休みの生徒たちは、一目散にグラウンドで遊んでいます。元気な姿がとても良いですね。

1月20日 校内研究授業 2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業では、空気中の水蒸気の状態変化と温度との関係について学習しています。フラスコの中にゆでたまごを入れたり、出したりすることを考察して、実験しています。ちょうどうまくできたところが見られました!

1月20日 校内研究授業 1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業では、空間図形の単元を学習しています。観察、操作や実験などの活動を通して、図形に対する直感的な見方や考え方を深めるとともに、論理的に考察し表現する能力を培います。

1月20日 校内研究授業 1年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業では、箏の演奏を学習しています。箏の音色や奏法から「さくらさくら」を演奏できるように練習していきます。日本の伝統芸能である箏の音色がとても心地よい感じがします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 学年末テスト(3年) 新入生保護者説明会
1/25 学年末テスト(3年)
1/26 学年末テスト(3年)

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他