カバンを作ろう 〜 5年生ミシンで縫った部分や、仮止めなどをした部分はきちんとできているのかをお互いに確認していました。 年賀状を書こう 〜 2年生年賀状が届くまでの仕組みを確認した後、宛名の書き方などを習って実際に書き進めていきます。 懐中電灯を作ろう 〜 3年生
3年生の理科の授業の様子です。
電気の仕組みについて学習し、懐中電灯を組み立てていきます。組み立てが終わった人は写真を撮って発表ノートに貼り付け、作って工夫したところや苦労したことなどを記録していきます。 のりものカードにまとめよう 〜 1年生
1年生の国語で説明文の学習をしています。
『いろいろなふね』という内容の文章について、今日は「しょうぼうてい」について書かれている部分を本文から読み取り、ワークシートに読み取ったことを丁寧にまとめていました。 友だちのいろいろな かんじ方をしろう 〜 2年生かなしい… はらがたつ… がっかり… たのしい… “感情百マス”や“どんな気持ちサイコロ”を使って「感情」について考えていきます。 友だちにも自分自身にもいろいろな感じ方があることに気付いていきます。 |
|