ご家庭への配布物

その他

児童集会 縦割り班活動

おはようございます。寒い日が続きますが、風邪は万病のもとと言います。規則正しい生活を心掛けて、みんなでこの冬を乗り切りましょう。

今朝は、今学期最後の児童集会、偶数班の縦割り班活動が行われました。ゲームは先週と同様「かみなり落ちるぞ!ゴロゴロどっかん!!」です。
上級生は下級生を気遣い、下級生は上級生を頼る。当たり前と言えばそれまでですが、日々の学校生活、集団生活の中でそれぞれの役割を実感し果たしてくれています。
そんな何気ない取り組み一つ一つの積み重ねにより、児童は将来の自立に向けて少しずつ成長するものだと思います。

来週もたくさんの笑顔に会える事を楽しみにしています。
画像1 画像1

子どもは風の子

12月17日 木曜日

ここ数日、とても寒い日が続きますが、児童の皆んなは元気いっぱい!
広いグラウンドを目一杯使って、楽しく友達と遊んでくれています。
まさに風の子ですね。また、先生方も風の子が多いのが本校の自慢です。
画像1 画像1

「うまくきたえて」

12月14日 月曜日

今週も始まりました。先週までの陽光は去り、かなり寒い日々が続く予報が出ています。各ご家庭におかれましても、体調管理の徹底を宜しくお願いします。

大阪のコロナ対応も緊張感が増しています。そんな時こそ「うまくきたえて」をみんなで励行し、年末年始に向けてみんなで乗り切りましょう!
画像1 画像1

クリーンアップ作戦

12月11日 金曜日

児童のみんなが普段よく遊ぶ、クジラ公園、北公園、東公園(正式名称わかりません、すみません)を4年生が地域の方と一緒に清掃活動を行いました。
朝の冷え込みから一転し、過ごしやすい気温でしたので作業がはかどりました。街が綺麗だと心も晴れやかな気持ちにしてくれます。
来週の児童朝礼でも公園を綺麗に使う様、児童に話しかけたいと思います。

地域のみなさんの優しい言葉がけや、子どもたちに対する暖かく包んでくださるような目が、とても印象的でした。
ご指導いただきありがとうございました。今後とも児童の皆んなを見守ってやってください。宜しくお願いします。
画像1 画像1

児童集会 縦割り班活動

12月11日 金曜日

おはようございます。今日も朝から良いお天気です。来週は冷え込みが厳しいとの予報です。寒さに負けない身体づくりにも積極的に取り組んで参りたいと思います。

今朝は縦割り班活動の奇数組が、今学期最後の活動を行いました。
今日のゲームは「かみなり落ちるぞ!ゴロゴロどっかん!!」です。
円の中心にいる人が顔を伏せた状態で「ゴロゴロ、ゴロゴロ…」と言っている間、周りの人はボールを回します。真ん中の人が「どっかん!!」と言って立ち上がった時にボールを持っている人と交代するゲームです。
みさきフェスティバルを経て、班の仲間が随分打ち解け、朝から皆んなの笑顔が最高でした!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 ポンソナの会
1/26 クラブ活動 車いす体験3年(3h,4h) お薬講座6年(5h 多目的室)
1/27 【40分授業】
1/28 ぴよぴよ読み聞かせ(15分休み) 漢検5年(3h,4h) 課内読み聞かせ1年  C-NET
1/29 【中止 社会見学4年(大阪市立科学館)】