保護者様あてのプリントは、「ミマモルメ」での配信および、ホームページ上の「配布文書」でご覧いただけます。

保護者配布

国語科研究授業

 1月21日(木)、2年、3年の国語科で研究授業を実施しました。
 2年生は、「走れメロス」より、各場面でのメロスの心情を読み解くことを狙いとしての学習を進めています。
 3年生は、「『文殊の知恵』の時代」より、自分の意見をまとめていき、みんなの前で発表することにつなげていきます。今後のテストに向けても、考えを文章にしていく力が必要とされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日(月)、全校集会で表彰伝達を行いました。
 「大阪市中学校駅伝競技大会」にて、陸上部女子チームによる6位入賞を称えての表彰状を伝達しました。

1、2年生 チャレンジテスト

画像1 画像1
 1月13日(水)、1、2年生対象のチャレンジテストが実施されました。
 2年生は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科のテストです。3年生を目前に真剣な姿が見られました。
 1年生は、国語・数学・英語の3教科、そして大阪市のチャレンジテスト・プラスによる社会・理科のテストが引き続いて実施されました。
画像2 画像2

3年実力テスト

 1月7日(木)、8日(金)の2日間、3年生の実力テストを実施しました。7日は始業式の後に国理の2教科、8日は英数社の3教科のテストを行いました。雪の舞う寒さの中で、3年生は冬休みを通しての学習の成果を出せたのではないでしょうか。私立高校受験まであと1か月、自分の力を精一杯発揮できるように頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

 3学期がスタートしました。感染防止のために放送による始業式を実施しました。
 給食も今日から始まりました。3年生は実力テストが2日間にわたって実施されます。みんながそれぞれの進路達成をめざしてがんばっています。努力の成果を期待したいです。

 3学期は短い期間です。一日一日を大切に、小さな努力を積み重ねていってほしいものです。3ヶ月後には、各自が進学・進級します。そのためにも、生活面、学習面においても普段のリズムを崩さないようにしましょう。