2月10日(月)・11日(火 祝日)私立高校入試、2月14日(金)〜20日(木)3年生進路懇談(公立一般選抜)

授業風景

   6月2日(火)3時間目
  それぞれの教科で、趣向を凝らした授業が展開されています。
  保健体育の授業では、感染症の学習、音楽では、教室でプリントを
 活用した授業。
  美術は、デザイン画の学習を、みんな興味深く取り組んでいました。
  国語は文章を読み取る学習をしていました。

  先生方も大変で、同じ授業をすることや、給食の配膳、給食。
  その後、使用した箇所の消毒を施し、午後からの授業準備、つかの
 間の休憩後、午後からの生徒の対応・・・。
  でも、生徒たちの顔を見て学校生活を送れることが喜び、楽しみと
 感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

   6月2日(火)
  今日も2分割での登校。午前の登校風景です。
  日ごと暑さが増してくるような、朝。みんな元気に登校です。
 
  1年生は正門から、2,3年生は南門から健康チェックを受け
 教室に向かいます。
  今日も1日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開です 2

   午前中の登校した生徒の給食も始まりました。
   内容は、パンと牛乳ですが徐々に学校生活が始まった感覚です。

   午後からの生徒も12:30以降に登校し、すぐに給食を摂って
  学校生活がスタートです。

   給食も感染症予防を心がけ、静かに前を向いて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開です。

   6月1日(月)
  いよいよ今日から学校が再開しました。
  先週までも、3分割投降や、分割登校として、スタートしていました
 が、今日から、始業式を行い、授業が再開することとなりました。

  今日は2分割で発育測定、聴力、視力検査委、オリエンテーション、
 学級活動など、新たにスタートしました。

  まだまだ予断を許さない状況ですが、感性予防対策を行い学校生活を
 送りますので、今後ともよろしくお願いします。

    1年生通信⇒1年通信8
    2年生通信⇒2年通信5号5
    3年生通信⇒3年通信11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の登校日

   5月29日(金)
  本日は、1年生の3分割での登校最終日となりました。

  翌週(6/1)からは2分割での全学年の登校となり、授業が再開
 することとなります。
  今日は、天候もよくグラウンドでの軽い運動を行っていました。

  学年掲示板には、来週からの連絡も書かれて、いよいよスタートの
 意識が高まりますね。

  1日から12日までの2週間はまだまだ分散登校ですが、授業も
 スタートしますので、忘れ物のないよう準備してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 3年生学年末テスト(数・理・国)
1/26 3年生学年末テスト(社・英・保体) 私学一斉出願 学校保健委員会
1/27 45×6
1/29 1年百人一首大会