ミマモルメの登録にご協力ください。

土曜授業「避難訓練」その2

以前の防災訓練で、消防署の方が「自助・共助が命を救う(98%)、公助は2%」とおっしゃっていました。過去から学べることは、「日ごろからの備えが大事」ということです。技術科では、2年生で「ダイナモラジオ」(電池不要、手巻き式ライト、携帯充電機能付き)を作成しています。また、家庭科では、避難場所や避難時の安否連絡方法を確認する災害用伝言ダイヤル「1711(市外局番から)録音」「1712(市外局番から)再生」も習ったと思います。活用してください。

今日の為に、PTAで防災食と水を用意していただきました。ありがとうございました。コロナで大変な中ですが、災害、特に地震は突然起こります。「日ごろからの備え」を十分に、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「避難訓練」

1月9日(土)、土曜授業を実施しました。1,2限は通常授業、3限は避難訓練を行いました。

阪神淡路大震災から26年、東日本大震災から10年目を迎えます。最近では、中学生の皆さんが小学校5、6年生、中学校1年生の時に体験した、3年前の6月18日(月)7時58分の大阪府北部地震、9月4日(火)の台風21号もありましたね。この地震や台風では、梅南中学校にも塀にひびが入ったりフェンスが倒れたりガラスが20枚以上も割れたりと大きな被害(その後ブロック塀などは安全なものに改修されています)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月カレンダー

保護者、地域の皆さま、関係の皆さま、そして生徒の皆さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、昨年末に美術部員が作成した1月のカレンダーです。お餅の上の牛はお年玉を手にご機嫌な様子です。書初めには「あけましておめでとう」の力強い文字が、また、お正月らしく羽子板やコマも描かれています。

今年は「丑(うし)」年ですが、ネットで調べると、牛は昔から食料や労働力として、人間の生活に欠かせない動物であり、勤勉によく働く姿が「誠実さ」を象徴し、身近にいる縁起の良い動物として十二支に加えられたそうです。また「紐(ひも)」という漢字に「丑(うし)」の字が使われおり、「結ぶ」や「つかむ」などの意味が込められていると言われています。

コロナ禍はまだまだ続きそうですが、今年が昨年にも増して良い年、幸運を「つかむ」年になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

舞洲プロジェクトに関わるスポーツ選手からのビデオメッセージ

大阪市の舞洲を拠点として活躍するプロスポーツチーム、3チームの代表選手が、新型コロナウィルス感染症対策を続けながら、毎日の学校生活に前向きに取り組む生徒の皆さんを応援したいと、ビデオメッセージを寄せてくれました。

クリックしてご覧ください。
→ https://maishima.osaka/voice/20201219_01

重要 年新型コロナウイルス感染症にかかる末年始の学校閉庁期間中の学校への連絡について(お願い)

本日、大阪市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症にかかる末年始の学校閉庁期間中の学校への連絡について」通知がありましたので、保護者の皆さまに連絡いたします。

梅南中学校の閉庁期間【令和2年12月29日(火)から令和3年1月4日(月)】に、
新型コロナウイルス感染症にかかる梅南中学校への連絡事項

・お子様の感染が判明、または濃厚接触者と認定された場合
・お子様または、同居家族が検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検することとなった場合

が発生した場合は、閉庁期間終了後(1月5日(火))に速やかにご連絡ください。
という内容です。明日12月23日にお子さまを通じてプリントを配布いたしますが、添付のデータでもご確認いただけます。何とぞよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症にかかる年末年始の学校閉庁期間中の学校への連絡について(お願い)←クリックしてください


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 令和3年度新入生保護者説明会(15:00〜)

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

入学式関係

その他

大阪市中学校3年生統一テスト

部活動方針

中学校のあゆみ

チャレンジテスト