大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

6年生の保護者様へ 「令和3年度 田辺中学校「新入生入学説明会」延期について

6年生保護者様

田辺中学校より、入学説明会延期について連絡がありました。
取り急ぎ、ミマモルメとホームページにてご連絡させていただきます。

2月1日(月)に予定していました「令和3年度 田辺中学校 新入生入学説明会」ですが、緊急事態宣言により、2月12日(金)へ変更をさせていただきます。ご多忙のこととは存じますが、なにとぞご出席くださいますようご案内申しあげます。
なお、来週初めには変更のお手紙を6年生のお子様を通じて配布しますのでよろしくお願いいたします。(田辺中学校長 平野常弘)
【日  時】  令和3年2月12日(金) 午後2時〜3時
【場  所】  田辺中学校  体育館

※田辺小学校の入学説明会は、予定通り2月3日(水)午前10時から行います。

6年生 「お薬講座」 【1月18日】

薬剤師の久藤先生によるお薬講座がありました。
今回は感染予防対策のため、Teamsをつかって、リモートでの授業と
なりました。

薬は正しく使うと、自分の体が持っている自然治癒力を
助けてくれるものです。
薬の役割や種類、飲み方、作用の仕方、副作用についてなど、
スライドを見ながら、たくさんのことを教えていただきました。

またカメラの映像で実際の薬やジュースやお茶で薬を飲むとどうなるかの実験を見せてもらったりもしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 「田辺大根!収穫!!」 【1月14日】

画像1 画像1 画像2 画像2
 種をまいてから4か月。
いよいよ田辺大根の収穫をしました!!

 今年は寒い日が続き、大根が育つのにとても良い気候だったこともあって大豊作!!
土の中にしっかりともぐっている大根を抜くのに一苦労!!収穫できた時にはとっても嬉しい表情の5年生でした!!

 今年度は田辺大根の品評会が開催されないので残念ですが、立派に育った田辺大根を、ご協力いただいた地域の方々にお褒めいただきました。

「緊急事態宣言発令に伴う対応について」【1月15日】

1月13日、政府から令和3年1月14日(木)から2月7日(日)までを実施期間として大阪府域を対象に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出されました。

また、緊急事態宣言実施にあわせ、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2へ移行することが決定されました。

このことを踏まえ、実施期間中の市立学校園における対応について、大阪市教育委員会より次の通り通知がありましたのでお知らせします。

【大阪市教育委員会からの主な通知内容】

・緊急事態宣言の期間中も分散登校等は行わず、通常授業を継続する。

・長時間、密集又は近距離で対面形式となる活動等は行わないこととする。また、感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動については、緊急事態宣言の期間中には実施しないこととする。

・緊急事態宣言の期間中は、校外活動等について、期間外に延期するか、中止とすることとする。

・学習参観等、多くの来校者がある行事については、延期または中止とするか、来校者を招かない行事に変更することとする。個別の教育相談等については、感染対策を十分に行ったうえで実施可とする。入学説明会については感染症対策をしっかり講じた上で実施します。

また新しい情報が入り次第、ホームページ、ミマモルメなどで配信いたします。

「雪が降りました!」 【1月8日】

始業式から、厳しい寒さが続いています。
午後からも気温が下がり、今年の初雪が見られました!
子どもたちは、運動場にうっすらと積もった雪をみて、大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31