がっこうたんけんをしました。(1年)
分散登校がはじまって10日ほどたち、学校にもずいぶん慣れてきた1年生。今日は、学校を探検しました。給食室、職員室、図書室、音楽室などに行きました。先日、2年生が各部屋の扉に絵入りの説明を書いていてくれたので、スムーズにまわることができました。来週からは、ようやくクラスみんなで勉強ができます。これから学校生活を楽しみます。
【小学校の日記】 2020-06-11 19:48 up!
4年生のICT活用(3)算数「わり算」
算数科では、わり算の筆算の学習をしています。
タブレットを活用し、
学習者用デジタル教材のドット図を使い、
わり算の計算の仕方を考えました。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2020-06-08 18:00 up!
食育だより(特別号4)
短縮授業中の給食はおかずが少ないので、間食、おやつの量が増えている人も多いと思います。
おやつのとり方について気をつけてほしいことを「食*はぐくみ通信」に載せているのでご覧ください。
食*はぐくみ通信(特別号4)
【小学校の日記】 2020-06-05 13:44 up!
4年 ビデオレター
今日は、Aグループの子ども達には、
Bグループのお友達のメッセージを、
Bグループの子ども達には、
Aグループのお友達のメッセージを送りました。
電子黒板にまだ会えていない
お友達の顔がうつると、
「早くあいたいなあ。」
みんな笑顔になりました。
【小学校の日記】 2020-06-05 06:51 up!
4年生のICT活用(2) 図工「ぼく・わたしの靴」
タブレットで自分の靴を撮影し、
その写真をピンチアウトして見ながら、
鉛筆で線描しました。
子ども達は、
集中して
形、影、縫い目など細かく描くことができました。
来週は、Aグループが
図工の時間に、自分の靴を描きます。
楽しみにしていてくださいね。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2020-06-05 06:50 up!