TOP

いろいろな国の文化について知ろう (5)

 6年生は、韓国・朝鮮と日本の文化の違いについて学習しました。それぞれの国の『衣食住』の文化について知る中で、似ているところや全く違ったところがあると気づきました。自分のものさしだけで決めつけるのではなく、相手のことを知ることが大切だと教えていただきました。教室に帰ってくると、「コロナが収まったら韓国に行ってみたい。」や「韓国語についてもっと知りたい。」など、今日の学習を通して、韓国・朝鮮に興味を持った6年生が多くいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いろいろな国の文化について知ろう (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、韓国・朝鮮の4つの打楽器(チャンゴ、プㇰ、チン、ケンガリ)で合奏をしました。
たたき方、強弱、そして、リズムを覚えながら楽しく活動しました。チャンゴは2本のばちさばきが難しいですが、意欲的に取り組みました。
練習を重ねると、さらに一体感が味わえるだろうから、ぜひまたやりたいなあと、強く感じました。

いろいろな国の文化について知ろう (3)

3年生のクイズで、みんなが「へえ〜」と感心したのが次のクイズでした。
★「韓国・朝鮮のお正月に、たこあげが終わったら、たこをどうするでしょう?」
1 おわったら、もやす。
2 ことしがおわる12月まで家にかざる。
3 糸をきってとばす。

正解は、予想に反して「3」でした。
1年間災いがこないよう、災いを遠くに飛ばすために糸を切る、とのことでした。
1つのクイズの裏にあるエピソードを知り、学習が深まりました。
あそびの体験も、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな国の文化について知ろう (2)

★2年生のクイズ「『アンニョンハセヨ』は、朝と昼だけにつかう」

正解は×です。夜もつかいます。いつでもつかえるあいさつです。
民話も聞かせていただきました。韓国・朝鮮の民話で、ホランイ(トラ)と並んでよく出てくるのが、トッケビ(おばけ)だそうです。最後に、トッケビの歌を歌いながらじゃんけんゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな国の文化について知ろう

講師の先生(ソンセンニㇺ)をお招きし、韓国・朝鮮の文化について学習しました。
初めに先生たちが登場し、4つの楽器を使った合奏(サムルノリ)を演奏しました。
1年生は、ことばや着る物、食べる物などについてクイズに答えました。昔話(民話)では、日本なら「むかしむかし、おじいさんとおばあさんが…」と始まりますが、韓国・朝鮮では、「むかしむかし、まだホランイが○○だったころ」と始まる話が多いことを知りました。ホランイとは、トラだと知り、新たな発見となりました。
民話をお話いただき、最後にホランイを使ったじゃんけんゲームで楽しく活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31