〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 11/14(木) 3年生進路懇談会最終日です。寒暖の差が激しいです。体調を整え、元気に登校してくれる姿をお待ちしております!

☆きょうの給食から☆ 〜正月の行事献立〜

画像1 画像1
 正月には新年を祝い、一年の健康を願って食べる料理がたくさんあります。今日の給食には「ぞう煮」と「ごまめ」が登場しました。
 「ぞう煮」はもちを主に、いろいろな具材を入れた汁物です。地方や各家庭によって入れる具材や味付けに特色があります。
 「ごまめ」は「田作り」ともいわれ、昔、肥料としてカタクチイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う気持ちが込められています。

その2

 給食では、もちの代わりに、「白玉もち」を使い、金時にんじんとだいこんで紅白を表し、関西風の白みそ仕立てに仕上げたぞう煮と、カタクチイワシを5g程度使用し、焼き物機で焼き、砂糖、みりん、しょうゆのたれに絡めたおせち料理の一つである「ごまめ」です。1月の給食では、その他のおせち料理として「黒豆の煮物」「くりきんとん」が登場します。
 今日は一段と寒く、温かいぞう煮はおいしかったですね。また、ごまめは小魚を丸ごと食べるので、カルシウム満点でした。これからも体調を崩さないよう、好き嫌いせず、バランスよくしっかり食べて、風邪に負けない体力をつけましょう。
 皆さん、お味はいかがでしたか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日「七草の日」

今日1月7日は、「七草の日」でした。
「七草」をいれて炊いたお粥を食べることで、「七草粥の日」や「七草の日」と言われています。では、七草はどんな草でしょうか?

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」という覚え歌を耳にしたことはありませんか。
写真の左が「せり」・右が「すずな」です。

1月7日に七草粥を食べる風習は、年末年始やお正月を終え、胃や身体をいたわるために七草粥を食べ、今年一年の無病息災を願う行事として根付いています。

新春に若菜を食べ、邪気を払い、病気を退散させることができると考えられているようですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

お昼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とても寒い一日でした。
グラウンドでは、寒さに負けず元気にボール遊びをしている姿が…。
3年生は、4限まででしたので、1・2年生のみでした。
人数はいつもよりは少なかったですが、元気いっぱいでした。
きちんと自分たちで時間を見て、後片付けができていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食が始まりました。

本日は、鶏肉のバーベキューソテー・ウインナーとキャベツのスープ・焼きじゃが・黒糖パン・牛乳でした。
今年も美味しい給食を提供していただけることに感謝ですね。
いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 ST(木5) 音楽学年末テスト(3年)
車いす体験(1年) 3〜6限
1/28 学年末テスト(3年)
1/29 学年末テスト(3年)
2/1 卒業記念品贈呈式(1限前)

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん