9月23日の給食![]() ![]() ヒンディー語でキーマは細かいものという意味であり、キーマカレーとは、ひき肉を使用したカレー料理のことを指しています。 今回は、カルシウム、鉄などの栄養素や食物繊維が豊富に含まれているひきわり大豆も合わせて使用しています。 ルウは、小麦粉の代わりに米粉を使用したものを用い、小麦アレルギーのある児童に配慮した献立です。 5年生 Teams練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は2回目ということもあり、スムーズにサインインができました。また、前回とは別の先生に指導してもらい、たくさんの先生方にも見に来ていただきました。来週、先生方が各学級で練習される参考になれば、と思います。 9月18日の給食![]() ![]() 世界のぶどうの約80%がワイン原料に用いられています。生産量が多いのはイタリア、フランス、スペイン、アメリカなどである。日本では生食用の方が多く生産されています。 生食用の種類としては、デラウェア、巨峰、キャンベルアーリー、マスカット・ベリーA、ピオーネ、ロザリオビアンコ、トムソンシードレス、ナイアガラ、マスカット・オブ・アレキサンドリア、甲斐路、甲州などがあります。フランス原産の醸造用の種類としてはシャルドネ、カベルネソービニヨンなどがあります。 また、ぶどうの果皮の色によって黒色、赤色、黄緑色の3種類に分類することができます。 大阪市の給食では、巨峰が登場します。
|