大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜

6月1日(月)からの分散登校について

概要をお伝えします。
■臨時休業措置は、5月31日(日)で終了する
■6月1日(月)から学校園を再開する
■6月1日(月)〜12日(金)を【分散登校期間】とする
 □学級を2分割して、午前または午後に授業を行う
  ・午前登校は、授業3コマ+給食
  ・午後登校は、給食+授業3コマ
  ・給食は、パンと牛乳のみ
 □部活動および学校行事は行わない
■6月15日(月)以降【通常登校】を予定
詳細については、6月1日からの学校園の再開について(←クリック)をご確認ください。

【時間割】
5月28日(木),29日(金)の登校日に生徒にお手紙を配布していますので、そちらをご確認ください。
(以下の文章名をクリックすると、基本の枠組みをご覧いただけます)
分散登校期間の校時表
各学年ACEグループの時間割
各学年BDFグループの時間割

【登校に関するお願い】
● 登校前に自宅で検温と記録をして『生活のしおり』を持参してください
● マスクを着用してください
● ハンカチ(タオル)を持参してください
● 水筒(水・お茶)を持参してください
● 発熱や風邪の症状がみられる場合は、登校を控えて、学校に連絡をしてください
● 給食用のナフキン(ランチマット)を持参してください
● 午前登校の日は、朝読書用の本を持参してください


 生活のしおり4 (6月分)

登校日のようす(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の活動です。

(写真上)国語では、『しぼりだせ!漢字(口に2画)』をしました。まず個人で5分間考えた後、みんなで前の黒板に発表していきました。
写真は、2組奇数班のようすで、10分間で17個発表できました。どの班が多く作れたかや模範は次の授業のお楽しみです。

(写真中)美術オリエンテーションでは、お手本となる”先輩の作品”を鑑賞しました。1年生の皆さん、中学校の授業でどのような作品に取り組むのかイメージできましたか。

(写真下)3限目は、体育館でクラスミーティングをしました。ストレッチと軽いリズム運動をした後、ハンドクラップ(手拍子)3種類を練習しました。最後に、仕上げとして、これらを統合したダンスで汗を流しました。
初めてのダンスに戸惑ったり、恥ずかしくて力を出し切れなかったり、・・・
おうちで復習したい人は下記からアクセスしてみてください。

学校でトライした『ハンドクラップダンス』

次年度高等学校入学生 奨学金関係のごあんない

3年生の保護者のみなさまへ
令和3年度高等学校入学生対象に、奨学金のあんないを
随時お知らせいたします。

下記のリンクをご覧ください。

川口交通遺児育英会(6月30日までに出願手続きをお願いします。)

一般財団法人あしなが育英会(一次募集の締切:7月31日

公財交通遺児育英会

詳しくは各学級担任までお願いします。

奨学金のお知らせ

奨学金について連絡がきましたので、お知らせします。

詳しくはこちらをご覧ください。

6月10日が締め切りとなっておりますので、ご希望される方は学校までご連絡ください。

登校日のようす(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業風景です。

(写真上)”自分で考える””不思議に思う”ことは、すべての学習に共通する大切なことです。加えて、社会(公民)では現実の社会のことを扱うので、”情報を様々な視点で分析する””批判的な見方(クリティカルシンキング)”が大切になります。写真やイラストを用いて”考え方”について学んだ後、4月28日の記事で紹介した動画『ウイルスの次にやってくるもの(病気・不安・差別)』を視聴しました。

(写真中)美術の授業は、『てん刻』でした。完成形のイメージを膨らませるため、お手本として卒業生の作品を紹介しました。その後、プリントで”世界の塔”や”トロフィー”の写真を参考に、イメージ図を描きました。

(写真下)理科の授業では、『磁石』の補充学習と、新型コロナウイルス関連のクイズ学習をしました。写真の問題を復習しましょう。Q:「石鹸が使われ始めたのは?」A:「1.紀元前3000年 2.紀元前300年 3.紀元前30年」
正解は・・・▼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

月間行事予定表

学校評価

元気アップ