きれいな通学路残念ながら、歩道や側溝にたばこやペットボトルのポイ捨てがよくあります。 大正通りにかかる歩道橋は、ポイ捨ては少ないのですが、強風が吹くと、ビニール袋など飛来物が落ちています。強風の翌日には、こうしてきれいにしています。 いろいろな国の文化について知ろう(6)韓国朝鮮語には、日本語とよく似た発音があることや、逆に韓国朝鮮語独特の発音があることをクイズ形式で楽しく学習しました。 また、ハングルが作られた理由やハングルのしくみなども学習しました。 その後の感想文では、もっとハングルについて教えてほしいということや、ハングルの歴史について知れてよかった、などハングルに興味を持ったという児童がたくさんいました。 いろいろな国の文化について知ろう (5)
6年生は、韓国・朝鮮と日本の文化の違いについて学習しました。それぞれの国の『衣食住』の文化について知る中で、似ているところや全く違ったところがあると気づきました。自分のものさしだけで決めつけるのではなく、相手のことを知ることが大切だと教えていただきました。教室に帰ってくると、「コロナが収まったら韓国に行ってみたい。」や「韓国語についてもっと知りたい。」など、今日の学習を通して、韓国・朝鮮に興味を持った6年生が多くいました。
いろいろな国の文化について知ろう (4)たたき方、強弱、そして、リズムを覚えながら楽しく活動しました。チャンゴは2本のばちさばきが難しいですが、意欲的に取り組みました。 練習を重ねると、さらに一体感が味わえるだろうから、ぜひまたやりたいなあと、強く感じました。 いろいろな国の文化について知ろう (3)
3年生のクイズで、みんなが「へえ〜」と感心したのが次のクイズでした。
★「韓国・朝鮮のお正月に、たこあげが終わったら、たこをどうするでしょう?」 1 おわったら、もやす。 2 ことしがおわる12月まで家にかざる。 3 糸をきってとばす。 正解は、予想に反して「3」でした。 1年間災いがこないよう、災いを遠くに飛ばすために糸を切る、とのことでした。 1つのクイズの裏にあるエピソードを知り、学習が深まりました。 あそびの体験も、楽しかったです。 |