ご家庭への配布物

その他

6月30日(火)の給食

今日の献立は、コッペパン・牛乳・いかてんぷら
・サワーソテー・フレッシュトマトのスープ煮です。

キャベツとコーンを炒めたサラダの料理名は、
サワーソテーといいます。
「サワー」は、すっぱいという意味です。調味料に、
ぶどうから作られたワインビネガーという酢を使い、
少しすっぱく、香りのよいサラダに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

6月30日 火曜日

いよいよ、6月も今日で終わりです。昨日のお天気とは打って変わり、梅雨らしいお天気が続くようです。
湿気の多い日が続きます。児童のみんなの体調管理を徹底していきたいと思います。

4年生の音楽の授業を見学しました。コロナウイルス感染症予防の観点から、打楽器を使って音楽を学んでいます。
2人で上と下のパートを集中して練習できています。
当分の間発表する機会も設けにくいですが、個々の課題をクリヤーし、素晴らしい演奏をいつか皆さんに聞いてもらえる日が来る事を願い、モチベーションを維持して欲しいと思います。
画像1 画像1

1年生 体育

6月29日 月曜日

梅雨の晴れ間で、昼から気温もぐんぐん上がっていますが、児童のみんなは今週も元気です。
1年生の体育では、準備運動として、グラウンドを目一杯使い、鬼ごっこをしました。
水分補給の後、目印を右に左にかわしながらジグザグに走る運動を行いました。しっかりとした体幹を作り、暑さに負けない身体作りに取組んでくれています。
画像1 画像1

6月29日(月)の給食

今日の献立は、ごはん・牛乳・すまし汁・豚肉の甘辛焼き・
切干し大根のいため煮です。

切干し大根は、細く切った大根を干して作ります。太陽の光
をいっぱいに浴びて、干された大根はうまみが増すだけでなく、
栄養価も増えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金)の給食

6月26日(金)の献立は、らいむぎパン・牛乳・ウインナーの
ケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダです。

ウインナーソーセージは、オーストラリアのウィーン地方で作り
始めたといわれています。今日のウインナーソーセージは、カナダ
から届いたものです。今では、いろいろな国で作られるようになり
ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 ぴよぴよ読み聞かせ(15分休み) 漢検5年(3h,4h) 課内読み聞かせ1年  C-NET
1/29 【中止 社会見学4年(大阪市立科学館)】
2/1 ポンソナの会(ビデオ撮影)
2/2 外国語タイム
2/3 【40分授業】