ようこそ!三稜中学校ホームページへ!
カテゴリ
TOP
お知らせ
元気アップ
部活動
PTA
最新の更新
1月28日(木)『給食献立』
『3年学年末テスト 2日目』 その2
『3年学年末テスト 2日目』
1月27日『新入生保護者説明会』
『給食献立』
『新入生保護者説明会準備』
『3年生学年末テスト』
1月27日(水)『生徒会 早朝清掃活動』
1月26日(火)『給食献立』
1月26日 「1年体育 長距離走」
『3年生授業の様子』
『3年生授業の様子 数学』
『給食献立』
『全校集会2』
1月25日(月)『全校集会』
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
『6月30日 給食献立』
本日の献立
●サーモンフライ
●豆乳スープ
●キャベツのカレーソテー
●食パン
●アプリコットジャム
●牛乳
『キャベツ』
キャベツにはビタミンCが多く含まれ、ビタミンKやカルシウムなどの栄養素も多く含まれています。
ビタミンUはキャベツから発見されたことから、別名 キャベジンと呼ばれています。胃腸の粘膜を守る働きが あり、胃腸の薬にも使われています。
外側の葉にビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。
家庭での日常の健康状態の把握のお願い
教育委員会より、大阪における感染状況を踏まえ、児童生徒が登校を控えていただく基準の一部変更について連絡がありました。
添付の文書によりご確認いただき、引き続きご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、ご理解ご協力をお願い申しあげます。
⇒
家庭での日常の健康状態の把握のお願い
『6月29日 給食献立』
本日の献立
●鶏肉のおろしじょうゆかけ
●みそ汁
●野菜いため
●ごはん
●牛乳
『みそ』
麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。
☆麹や塩の量によって甘口のみそや辛口のみそができます。
☆熟成させる期間によって色が変わり、白みそや赤みそなどの違いができます。
『避難訓練2』
集合・安全確認完了の速さは3年生、2年生、1年生の順でした。
2・3年生は3分台、1年生は4分26秒で集合・安全確認完了でした。
次回は、今日よりも1秒でも早く完了するよう心がけてください。
災害は、いつ、どこで起こるかわかりません、学校外で災害にあっても周囲の状況をみて的確に判断し、安全に迅速に行動できるように心がけましょう。
6月29日(月) 『避難訓練1』
6月29日(月)
本日1限、避難訓練を実施しました。
今年度第1回目で火災を想定した、避難経路確認の訓練でした。
生徒たちは先生の指示に従い、静かに迅速に行動できました。
運動場に出たら、駆け足で避難場所に集合しました。
164 / 200 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:223
今年度:60084
総数:695792
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/28
3年学年末テスト(2日目 社・国・保体)
1/29
3年学年末テスト(3日目 英・音・授業) 2年生百人一首大会(5・6限 体育館・多目的室・格技室)
1/30
私立高校入試(和歌山)
2/1
全校集会 1限 月6 6限 特活(1年生性教育)
2/2
特別入学者選抜(音楽科)出願 (〜3日14:00まで)
2/3
5限 授業 6限 道徳
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区小学校
南住吉小学校
大空小学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
第2回学校協議会実施報告書
第1回学校協議会実施報告書
学校配布文書
新1年生入学説明会について
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
新型コロナウイルス感染防止を旨とした防寒対策の臨時的措置について
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
換気に伴う教室等における寒さに対する対応について
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)
新型コロナウイルス感染症に係る学校園との連絡等について
新型コロナを疑う場合の受診相談体制が変わります
「中学生チャレンジテスト(1・2年生)」を実施します。
南住吉地域水害ハザードマップ
非常変災時等の措置について
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について
動画「食べたらみがこう」の配信について
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣調査の中止について
令和2年度全国学力・学習状況調査について
臨時休業中の学習動画の公開について
スクールカウンセラーによる相談のお知らせ
令和2年度学校給食費について
学校だより
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより8月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
1年学年だより
1年学年だより第8号
1年学年だより第7号
1年学年だより第6号
1年学年だより第5号
1年学年だより第4号
1年学年だより第3号
1年学年だより第2号
1年学年だより第1号
2年学年だより
2年学年だより第10号
2年学年だより第9号
2年学年だより第8号
2年学年だより第7号
2年学年だより第6号
2年学年だより第5号
3年学年だより
3年学年だより第14号
3年学年だより第13号
3年学年だより第12号
3年学年だより第11号
3年学年だより第10号
3年学年だより第9号
3年学年だより第8号
3年学年だより第7号
3年学年だより第6号
3年学年だより第5号
3年学年だより第4号
3年学年だより第3号
3年学年だより第2号
3年学年だより第1号
進路だより
進路だより08
進路だより07
進路だより06
進路だより05
進路だより04
進路だより03
進路だより02
進路だより01
学校要覧
令和2年度 学校要覧
Teams関係
teamsのコメント入力方法
Teams デバイス管理の解除の方法
Teams サインアウトの方法
Teams 先生の画面を固定する方法
Teams生徒用マニュアル(Teamsのチームに参加する方法)
Teams生徒用マニュアル(会議に参加する方法)
Microsoft Teams マニュアル(生徒・保護者用)
携帯サイト