大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜

学校元気アップ

画像1 画像1 画像2 画像2
配布文章の『元気アップ』のコーナーに、

「元気アップ通信6月号」

「放課後学習会7月分」

の記事を掲載しました。

ぜひ、ご覧ください。

感嘆符 七日坊主宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(7月8日)から、テスト一週間前。
放課後の校舎では、学習サポーターの皆さんの支援による「放課後学習会」(写真上)をはじめ、学年や教科の学習会がいろんな教室で開かれていました。

この頑張りを結果につなげよう。そのためには・・・
・学校だけで満足せずに、家で自習する
・土日こそ、家で自習する


ところで、面白い言葉をみつけました。
皆さんも学校で書いた”テスト勉強の計画表”のことを、ある中学校が『七日坊主宣言』と名づけていました。
私(校長)はとても気に入りました。

「三日坊主」といえば、”飽きっぽくて、長続きしないこと(人)”
「七日坊主」も当然、”テスト一週間前だけ勉強する人”と、とれますよね。
でも、「宣言」がつくと、力強く感じませんか?
”一週間、テストのことだけを考えてガツガツ勉強する潔さ”みたいな感じです。

”毎日コツコツ学習する”もちろんこれが王道です。が・・

せめて「七日坊主」しませんか。
「三日坊主」の2倍以上。
これまで「一夜漬け」の人なら7倍です。

そんなこと言っている間に6日前だ。健闘を祈ります。


子ども本の森中の島

画像1 画像1
(3月にオープン予定だったときのポスターです↑)

https://kodomohonnomori.osaka/

建物は本校の卒業生でもある安藤忠雄さんが設計、寄贈されました。
また、蔵書や運営費も市民や企業の寄付や寄贈でなりたっています。
未来を担う子どもたちのためにと作られた図書館です。

新型コロナウイルス関係で開館が遅れましたが、7月5日にオープンされたとのことです。

本校でも読書に取り組んでいますが、読書は自分の世界を広げるツールでもあり、大切にしていきたいものです。

ぶどうの会 七夕の短冊作り

7月2日にぶどうの会で七夕の飾りつけを行いました。
みんなで願い事を短冊に書き込んで、折り紙を折って飾りつけをしました。
今日まで玄関に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の本棚から

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は現在、朝読書強化週間です。学年だよりで”先生たちが読んでいる本”を紹介しています。
私(校長)も尋ねられたので、臨時休業中に読んで心に残った(かつ、本校図書室にある)ものを紹介します。

『むこう岸』 著:安田夏菜
『正義の教室』著:飲茶

2つ並べた写真を見ると、表紙から受ける印象はずいぶん違いますが、共通点をあげると、2冊とも「重たいテーマを扱っていますが、ストーリーは主人公たちの成長を描いた青春小説」なのです。

『むこう岸』は、中学3年生の男女が、「こちらとむこう」「貧困」「格差」の現実に気づき、苦しみ、ぶつかり・・・とった行動は?

『正義の教室』は、いじめ撲滅の目的でロボットが監視する私立高校。生徒会の面々が社会(倫理)の授業を通して「正義」とは何か、を考え抜く物語。

という内容です。結構ハードな読書になりますが、チャレンジするなら2冊とも図書室にありますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

月間行事予定表

学校評価

元気アップ