3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

1月26日 2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業では、日本の地理的分野を学習しています。キーワードとなる用語を覚えるために、グループになって古今東西ゲームを行っています。間違えずに、だんだん長く続けることができてきました。

1月26日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業では、音の単元を学習しています。「ハチの羽音と蚊の羽音は、どちらが高い音がするでしょう」の問いかけに、生徒たちは一人一人考えています。

1月25日 1年生 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男子体育では、武道(剣道)を学習しています。すり足や構え、残心などの用語も学びながら、実際に体験していきます。初めて振りかぶる竹刀に、緊張感が漂っていきます。

1月25日 1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業です。「1日の生活」についてモデル文を参考にして、起床時間や夕食後の活動などを質問者と回答者に分かれて学習しています。「me too」とも聞こえてきて、既習の英文も積極的に話しています。

1月25日 1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業です。物体の陰影を学習し、自分の手をデッサンしていきます。どんなポーズにしようか悩みながら、よく見てしっかり描いていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 ヘルシーウィーク(〜5日) 生徒議会
2/2 公立特別選抜出願

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他