4年理科 ものの温度と体積その2
引き続き4年生理科の学習の様子です。
これは12月2日(水)に行った実験の様子です。 2回目の実験では「水も空気のように、温度によって体積が変わるのだろうか。」について調べました。 子どもたちからは「水の体積はあたためても冷やしても変わらないと思う」や「水はあたためると沸とうするから変わると思う」など様々な予想がありました。 どうなるのか実際に調べてみると、水も空気と同じように、あたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなるということがわかりました。 4年理科 ものの温度と体積その1
4年生の理科では11月中旬より「ものの温度と体積」について学習しています。
これは11月20日(金)に行った実験の様子です。 1回目の実験では「空気は温度によって、体積が変わるのだろうか。」について調べました。 「とじこめた空気や水」では、とじこめた空気の体積は小さくなるが、水の体積は変わらないということを学習しましたが、今回の実験では、空気はあたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなるということがわかりました。 3年理科 電気で明かりをつけよう
3年生の理科では「電気で明かりをつけよう」について学習しています。
これは11月30日(月)に行った実験の様子です。 この日の実験では「どんなものが電気を通すのだろうか」について調べました。 実験の結果から「金ぞくは明かりがついたけどそれ以外はつかなかった。」や「折り紙でも金色と銀色は明かりがつくんだね。」、「空き缶は紙やすりを使って色をはがすと明かりがついたよ。」など、気づいたことや実験結果から分かったことをたくさん発表することができました。 地域講話6年生終戦から時間が経ち、戦争を経験された方から直接お話を聞く機会が年々少なくなっていく中、実際の経験をもとにした貴重なお話を聞くことができました。 また、戦争を経験したからこその説得力のある「命の大切さ」や「命のつながり」についてもお話いただきました。 子どもたちは熱心に耳を傾けていました。 今日の給食「じゃこ豆」は、子どもたちに人気のある、学校給食の献立のひとつです!噛みごたえがあり、「大豆」「ちりめんじゃこ」「ごま」を使っているので、カルシウムを多く含む献立となっています! 12月の食育だよりには、「じゃこ豆」の作り方をのせております。ぜひご家庭でも作ってみてはどうでしょうか? |